あぐらの姿勢がキツイ! 

こんにちは。アナトミーの鬼の田中です。
あぐらの姿勢がキツイという男性、けっこういるんですが、
あなたはあぐらをかけますか?

もしくは、あなたがヨガのインストラクターさんだとしたら、
そういう生徒さん、多くないですか?

ストレッチをかけたり、ヨガのポーズをすることで
徐々に柔らかくなることを期待するかと思いますが、
なかなか柔らかくならない人、
けっこう多いですよね。

大きな筋肉にアプローチしている人が多い中、
見落としがちな筋肉があるので、
今日は、その筋肉をお伝えします。

<見落とされがちな筋肉>

それは外旋六筋という
股関節を外旋(外に捻じる)筋肉です。

外旋六筋は、

・上双子筋・下双子筋・内閉鎖筋
・外閉鎖筋・大腿方形筋・梨状筋

を総称して言います。

特に、坐骨と大腿骨を繋いでいる
梨状筋以外の5つの筋肉へのアプローチが、
とても有効です。

梨状筋を意識している方は多いですが、
他の5つの筋肉を意識している方は少ないです。
その5つの筋肉を実際に触診してみると、
めちゃめちゃ硬くなって縮んでいる方がほとんどです。

ただ、注意してください。
これらの筋肉は大殿筋という大きな筋肉に覆われています。
ですので、しっかりポイントを絞ってほぐす必要があります。

ポイントは坐骨と大転子です。
その中間あたりに5つの筋肉がありますので、
そこを狙ってほぐすと効果的です。

ではなぜ、外旋六筋が固いとあぐらの姿勢がきついのか?
そのことをお伝えしていきます、

<外旋六筋をほぐすと効果的>

股関節を屈曲した際に、大腿骨は後方にズレながら動くのですが、
この筋肉が固いと、大腿骨が後方にズレながら動くことができないのです。

ですので、この筋肉はほぐした方が良いのです。
しかも、股関節が屈曲できないと、骨盤は後傾してしまいます。
そうすると、

・多裂筋(背筋の深層にある筋肉)
・腸腰筋

これらの骨盤を前傾させる筋肉は働きにくくなってしまいます。

しかも、この2つの筋肉はインナーマッスルなので、
インナーマッスルが使いにくくなると
アウターマッスルの緊張が高まり、
身体は固くなります。
ですので、さらにあぐらの姿勢がきつくなります。

<おすすめの体操>

外旋六筋をほぐした後に、
次の体操をやってみてください。
股関節のインナーマッスルを使いやすくする体操

ほぐすことと合わせて、
使えていない筋肉を働かせることが重要です。
ぜひ、試してみてください。

もしまだ、読み疲れていないなら、笑
次の体操もおすすめです。

1、内転筋をほぐす
2、内転筋を使う体操
この内転筋は先程の腸腰筋と筋膜でつながっています。
このつながりのある筋肉までアプローチすると
より効果的です。

ぜひ、試してみてください。

====================
さらに筋膜について知りたい方はこちら
学校では学ばない解剖学はこちら

こちらでは、こどものケガの予防に効果的な体操を
無料で紹介しております。無料冊子をダウンロード

=====================

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)