なぜ、ピラティスは「難しい」のか?

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

ピラティスを体験された方だけでなく、やったことがない方でも口を揃えて言うのが、
「ピラティスは難しい。」
または、
「ピラティスはキツイ。」

あなたも同じような考えをお持ちではないですか?
正直に言います…

ピラティスは難しいです。笑

これには複数理由があります。
今日はそのうちの一つをお伝えしていきます。

[複数の意識を一つの動作にまとめる]

実際何が難しいのか、と考えたことはありますか?
よく、ピラティスのエクササイズが難しいと耳にしますが、動き自体はとてもシンプルです。

1、仰向けで身体を丸める。
2、仰向けでお尻を持ち上げる。
3、仰向けで足を上げる。
4、仰向けで身体を捻じる。

この動きがまずは基本の動きになります。
こう見るといかがですか?簡単ですよね?

これが1と3、1と4、2と3、3と4といった感じで組み合わさっていくだけです。
それを仰向けからうつ伏せや座った姿勢など身体のポジションを変えて行っていきます。

では、何が難しいと思わせるのかというと、
上達すればするほど、一つの動作に対して意識することが多くなるからです。

例えば、「1、仰向けで身体を丸める。」の場合、
1、頭→首→胸の順に身体を丸める。
2、肩を上げずに下げて、脇をしめる。
3、2の時に広背筋や僧帽筋下部ではなく、前鋸筋を優位に活動させる。
4、1で胸まで丸めた時、同時に骨盤を後傾させない。なぜなら、腹直筋を優位に活動させたくないから。
5、呼吸を意識的に行いながら動く。
6、呼吸と動きのリズムを意識的に変えながら動く。
………
……

などなど、これらのことを一回の動作で同時に行います。

どうですか?
私自身書きながら、まだまだあることに驚いてます。笑
これがピラティスの難しいと思われる所以です。

スポーツになると動き自体はかなり複雑になります。
ですが、一つ一つを分解していくと、同じような基本動作にたどり着きます。
この基本動作を精密に行えなければ、複雑な動作になればなるほど精度は落ち、最悪の場合怪我につながります。

精度の高い基本動作を身につけることは、運動パフォーマンスを向上する条件の一つです。

もし、トレーナーとして選手のパフォーマンスの底上げをしたいと考えている方は、、

こちらをクリック

もちろん、あなた自身の運動パフォーマンスを上げることもできます。

P.S.
まずは体軸ピラティスを少し学んでみたい。

そんな方はこちらをクリック

 

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック

 

体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

クロスポイントの効果を高める方法

2017.08.24

あなたのヨガ、コスプレになっていませんか?

2017.08.18

マタニティさんもサポートできる

2017.04.23
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。