靴から分かる!子どもの歩き方のクセとは?

こんばんは。
フィジオスクール校長の田中です。

先日、長男の靴を一緒に買いに行きました。
長男は、デザインにこだわりがあるらしく、いつも靴を選ぶのに時間がかかります。
気に入ったデザインがないと、買わずに帰ってくることも多々あります。

そうしている内に、こどもの靴はボロボロになってしまいます。
靴の底も擦り減り、滑って転んでしまう可能性が出てきますし、靴のカカトがすり減ってくると走り方も変になってきます。

靴の見た目もそうですが、走り方も気になってくるので、なんとか説得して妥協して選んでもらって、ようやく買うことが出来ます。

こだわりの強い長男の将来は楽しみです。
毎度、親バカですみません。笑

ところで、あなたはお子さんの靴って普段みていますか?
面白いことに靴を観察するとお子さんの身体の使い方のクセや歩き方のクセなどを知ることができます。

こどもたちは毎日1万〜5万歩ほど歩いています(年齢や環境によって大きく変わります)。
すると歩き方のクセが自然と出てきます。

これは小学生になるころには顕著になり始め、このクセが唯一地面と接している靴にあらわれるのです。
おかしな歩き方のクセを放っておくと、腰痛や膝痛、スポーツでのケガなどにつながっていってしまいます。

今回は、そんなこどもの靴を観察する時に見てもらいたいところ、靴底の減りと歩行の関係、歩き方のクセをリセットさせる体操をご紹介致します。

《靴底の減りをチェックする》

靴底の減りをみれば、そのお子さんがどのように歩いているのか、歩き方のクセをチェックすることが誰でも簡単にできます。
そのポイントをお伝えします。

靴を後ろから観察してください。
その時、

・靴の外側が多くすり減っている、または靴全体が外側に倒れている。
画像はこちら
→この場合、足全体はO脚傾向になります。

反対に、
・靴の内側が多くすり減っている、または靴全体が内側に倒れている
画像はこちら
→この場合、足全体はX脚傾向になります。

これはあくまで傾向ですので、必ずしもそうなるとは限りません。
しかし、多くの場合この傾向になるため参考にして貰えたらと思います。

《靴底の減りと歩き方との関係》

靴の外側が多くすり減っているという事は、足はO脚傾向になるため、その状態で歩くと身体を左右に振って歩くクセがついていきます。

身体を左右に振って歩くクセがついているお子さんは、成長してスポーツをするようになると足首を捻挫しやすくなります。

反対に、靴の内側が多くすり減っていると、足は膝が内に入ったX脚傾向になるため、その状態で歩くと内股歩きのクセがついていきます。

これは女の子に多く、内股で歩いている子は扁平足になりやすく、靴を見ると内側が顕著にすり減っています。

内股で歩くクセがついているお子さんは、成長してスポーツをするようになるとコンタクトスポーツなどで特に膝の靭帯や半月板を痛めやすくなります。

このように靴底のすり減り方と歩き方は密接に関係しており、歩き方のクセが後々の身体の故障に繋がるケースが多々あります。

そうならないためにも、子どものうちに身体の使い方のクセや歩き方のクセをリセットさせた、ニュートラルな身体の状態を作っていくことが大切になります。

《歩き方のクセをリセットさせる体操のご紹介》

歩き方のクセをリセットするために効果的な体操を今回は3つご紹介致します。
どれも、歩き方を決定づける股関節の使い方のクセをリセットさせる体操になります。

正しくやれば、歩き方のクセをリセットできる画期的な体操です。

1、股割りドッスン体操

股関節をしっかりと開いて動かす体操です。
内股で歩くクセのあるお子さんにはとっても有効な体操になります。
体操の動画はこちら

2、足ぐるぐる体操

股関節のニュートラルポジションをつくる体操です。
X脚傾向のお子さんは外回しが上手くできず、O脚傾向のお子さんは内回しが上手くできないことでしょう。
外回し・内回しとも違和感なくスムーズにできるようになりましょう。
体操の動画はこちら

3、もも裏カチカチ体操

足に真っ直ぐ体重をかけて股関節を使うことを目的とした体操です。
身体を前に倒した時、X脚傾向のお子さんは膝が内側に倒れやすく、反対にO脚傾向のお子さんは膝が外側に倒れやすくなります。

足に真っ直ぐと体重を自然にかけていけるようにこの動きを修得していってください。
体操の動画はこちら

ちょっとだけ子どもの靴の状態にも目を向けてあげてください。
その靴の状態から、お子さんに合った体操を選択し続けて行なっていくことで歩き方のクセをしっかりとリセットしていくことができます。
こどものうちから正しい身体の使い方、キレイな歩き方を身につける一助になれば幸いです。

他にもこどもの歩き方のクセをリセットさせる体操はたくさんあります。
↓ ↓ ↓
詳細はこちら

 

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック

 

体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

ベビーマッサージよりも簡単で効果的な方法

2017.09.29

叱る前に親の身体を整える事が大事

2017.09.21

こどものための運動会前の身体づくり

2017.09.15
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。