足裏を柔らかくする方法

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

最近、雨続きで自転車に乗れていないせいで身体がウズウズ…
予期せぬ休息期間になり、せっかくなので身体のメンテナンスに精を出してます。

久々に自分自身をTLで鑑定したり、そこからほぐしたりして調整をしていますが、
昨日は足裏を中心にほぐしていきました。
疲労もあってか土踏まずがちょっと凝っていたのと、若干踵が固くなり始めていました。

あなたの足裏はいまどんな感じですか?
まず、足の裏を触ってみてください。
踵あたりの角質が固くなっていたり、魚の目ができていませんか。

ちなみに、日々足裏に強い衝撃を与えているトップアスリートの人ほど、足裏が柔らかいのはご存知ですか?

なぜ、彼らは柔らかいのか。
ここが分かると、足裏は徐々に柔らかくなっていき、次第に身体の不調も変化してきます。

[足裏の役割とは]

足裏がどのような役割があるのかを確認しましょう。

足裏には、
・土踏まずと言われる内側縦アーチ
・小指側にある外側縦アーチ
・母指球と小指球をむすぶ横アーチ
といった3つのアーチがあります。

通常は3つのアーチが引き上がっており、足を着いたり踏ん張ったりした時にアーチが潰れ、足の衝撃を吸収して負担を軽減します。

もちろん、足が地面から離れたり踏ん張る力を弱めたら自然とアーチが引き上がってきます。
↑今日はここがポイント

このアーチが常に潰れてしまうと、偏平足(内側縦アーチ)や魚の目(横アーチ)、外反母趾(内側縦+横アーチ)と言った、足の問題につながります。

しかし、ここで大きな間違いを犯してしまいがちです。
よく、足裏のアーチを鍛えるために、
・ゴルフボールを掴んで持ち上げる。
・タオルを敷いて、足指でたぐり寄せる。
・地面を足裏全体でつかんでアーチを引き上げる。
などと言った情報があります。
これらを行うと、仮にアーチができたとしても、身体を痛めやすくなります。

先程も言いましたが、自然とアーチができている状態が望ましいのです。
そして、足がついたときはアーチが多少潰れても良いのです。

[足裏の自然なアーチをつくる]

では、自然にアーチができている状態とはどんな状態なのかを体感してみましょう。

まず、楽に立ちます。
この時の足裏の感覚を覚えておいてください。
(重心の位置や足裏全体のついている感覚など)

次に、座った状態で足裏の体軸ワークを行います。
① 片方の足裏の真ん中を手の親指で押す。
② その親指を掴むように10回大きくグーパーする。
③ 反対側の足も行う。
動画:https://youtu.be/nG3IYrpdBkw

ワークを行ったら、もう一度最初と同じように立ちましょう。

足裏全体が地面に吸い付いている、つま先の力が抜けた、重心の位置が後ろになった。
など、人それぞれ違った感覚があるかと思います。

ゴルフボールやタオルのワークと同じような足の動きをしているけど、体軸ワークと何が違うのか?
それは、アーチを引き上げる筋連鎖や体性感覚に違いがあるからです。

今日はここまで。

===============================
他にも、正しい身体の使い方などを知りたい方は、
こちらをクリック

無料の冊子もあります。

【間違いだらけ筋力トレーニング】
【筋膜アナトミー】
【ヨガで脚が細くなる人/太くなる人】
などなど

無料小冊子はこちらからダウンロードできます。

以下では、

こどものケガの予防に効果的な体操を、無料でダウンロードする事ができます。

==================================== 

 

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*メルマガの過去の記事は以下のサイトで見れます。
http://taijikuconditioning.com/

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック
体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

ほぐすだけで体軸が通る方法

2017.08.27

体幹と肝臓の関係性は姿勢を見れば分かる

2017.08.24

膝の痛みの秘密

2017.08.21
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。