慢性的な膝の痛みは背中の張りが原因

膝の痛みに対して病院や接骨院では、マッサージやリハビリをしてくれます。しかし、治るケースもあれば、治らないケースも多々あります。

そのようなときに、背中をほぐすと膝の痛みが軽減したり、なくなることがあります。

なぜ、背中をほぐすと膝の痛みに変化が出るのか…。
一緒に確認していきましょう。

背中と膝の関係性

膝の痛みを抱えている人に共通することとして、太ももの裏にあるハムストリングス(半腱様筋腱、半膜様筋腱)が固まっていて、上手く使えていないということです。

ハムストリングスは、太ももの前の大腿四頭筋と対となる役割を持っています。
ですから、ハムストリングが固まると、反対側の大腿四頭筋も影響を受けて固まり、膝関節の負担が大きくなってしまいます。

ですから、膝の痛みをなくすためにはハムストリングスを上手く使えるようにする必要があります。

なぜ、膝の痛みは背中をほぐすと軽減するのか?

膝の痛みをなくすためにはハムストリングスを上手く使えるようにする必要があるとお伝えしました。

しかし、ハムストリングスを使えるようにするためには、ただハムストリングスを鍛えればいいわけではありません。

なぜなら、ハムストリングスが上手く使えない人は背中の筋肉も固まっていて、それが原因で上手くハムストリングスが使えないことが多いからです。

これは、背中の筋肉(脊柱起立筋)とハムストリングスが筋膜を介してつながっているためです。

膝が痛い人の話を聞くと、症状が重くなると、背中が張ったり、痛くなることがあるということを聞いたことがある方はいるかと思います。
それは、このように筋肉的なつながりがあるからなのです。

内臓と膝の関係

背中には、腎臓という内臓が存在しています。


腎臓には体幹から膝にかけて伸びている血管があります。(内側膝下動脈)。

ですから、背中をほぐすことで近くにある腎臓の働きが高まり、血流が良くなることで、膝の痛みを軽減することにつながるのです。

膝の痛みをなくす背中ほぐし

写真の場所をテニスボールやストレッチポールを使ってほぐしたあとに以下のワークを行ってみてください。

背中をほぐした上で行えば、太ももの裏のハムストリングスが上手く使えるようになって膝の痛みが軽減します。

足を肩幅に開いて足の指先と膝を正面に向ける。
・外くるぶしに体重をかけて、ビキニラインの中央(股関節のつけ根)を触る。
・膝が前に出ないように、お尻を後ろに突き出しながら身体を前に倒すと、太ももの後ろ側のつけ根の部分が伸びる感じが得られる。
・その部分を締めるように意識しながら、身体を起こす。

身体のつながりを学べる、
【筋膜アナトミー】
【体幹の強さを判断する方法】
【間違いだらけの体幹トレーニング】
などは、こちらから無料ダウンロードできます。
metaaxis.co.jp/pdf/

 

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)