寒くなければ毎日トレーニングします

こんばんは。
体軸コンディショニングの土屋です。

最近、寒い日が続いていますね。
朝起きると、

「ベッドから出たくない。」
「今日1日ぐらいトレーニング休んでもいいかな?」

このように怠け心を持った弱い部分が出てくるのです。

みなさんも同じような経験はありませんか?

「今年こそ運動を始めたい。」

このように思っている方はいると思います。

しかし、「まだ寒いから」などと自分でやらない理由を作っては、
スタートする日を遅らせて結局は今年もやらなかったり、
2,3日やっても続かなかったり…

心の中で「私のことだ。」って思った方、ご安心ください。

もし寒さが原因であれば、家の中でもできるトレーニングをすればいいではないですか。
多くの方はトレーニングすると言うと外で走ったりして汗をかくといったイメージを持っていますが、
そんなことはありません。

私がトレーニングをする目的は、
「インナーマッスル(体軸筋)を優位に使うため」です。

そのため、この目的を達成するにはヨガでもいいのです。
私は雪で足場が悪いときなどは家でヨガをしています。

ただヨガをするだけではありません。
アウターマッスルの緊張を緩めながらインナーマッスル(体軸筋)にアプローチしていくのです。

このインナーマッスル(体軸筋)にアプローチしていくヨガは講座で集中的に学ぶことができます。
↓ ↓ ↓
その講座はコチラ

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら

**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)