こんばんは。アナトミーの鬼の田中です。
今日から私はメンタリスト田中になります。笑
「え!?どういうこと?」と思われた方もいるかと思います。
実は、私はメンタルや感情からのアプローチで身体のコンディショニングをすることも得意なのです。
もちろん、ちゃんと解剖学的にアプローチもしますよ。
でも、それだけでは治らない人がいるのです。
中にはお話を聞いてあげる方が、身体の痛みを訴えなくなる人もいるのです。
セラピストの方は、そういう経験をされている方は多いのではないのでしょうか?
セラピストではない方でも、
過度な不安や緊張があるだけで、試合の時にパフォーマンスが下がった経験があったり、そういう経験をされた方の話を聞いたことがあるかと思います。
心と身体ってつながっていると言われていますよね。
ですので、身体のパフォーマンスを上げることに真剣に向き合っていると、メンタルや感情のことも関わってきます。
私は、それが得意なのです。
今回、そんな私が多くの人にメンタルやメンタリストについて知ってもらうために、
『メンタリストの手法が分かる小冊子~ウソを見分ける5つの動作~』を作成しました。
この内容は、セラピストの方や、セラピストではない方にも楽しんでもらえるような内容となっています。
もし、今あなたが、
・試合前の不安をなんとかしたい。
・恋愛や職場の人間関係に悩んでいる。
・もう少し、人の気持ちが分かるようになりたい。
そのような悩みを持っているなら、この無料小冊子はあなたのお役に立ちますよ。
[この無料小冊子の内容]
・あなたもメンタリストに成ることが出来る3つの理由
・メンタリストが知っておくべき8つ感情
・しぐさとは?~人間の本能から考える~
・相手を知るための3つの手法
・ウソを見分ける5つの動作
・自分のメンタルを整える心理学的アプローチ法
・メンタリストDAIGOさんの手法が分かる。
などなど、初めての人でもメンタリストになることができるための要素が数多く書いてあります。
期間限定で定価5,400円(税込)のところ、今回は無料となっています。
下記からダウンロードできます。
↓ ↓ ↓
メンタリストの手法が分かる小冊子
*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら
**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日