==========================
GWに開催します。
子宮を感じる「子宮体感アナトミー~女性のための~」
▼▼▼
https://shop.metaaxis.co.jp/180503-tyo-uterus-anatomy/
==========================
おはようございます。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。
ご質問を頂きました。
子宮体感アナトミーは、
月経血調整も含まれますか?
子宮の存在を体感するだけですか?
子宮体感アナトミーは、子宮を体感することと、月経血調整の関わりについてもお話しますが、女性のライフサイクルヨガStage1でお伝えしている、月経血調整を習得するための内容はお伝えしていません。
ひたすら、自分の子宮を体感する方法をお伝えします。
そして、ヨガの講座では、お伝えしていない、女性のための内容もお話しています。
子宮を体感するだけ…。
簡単そうですが、子宮を体感するという言葉には、とても深い意味があります。
しかし、この子宮を体感することを軽視してしまい、子宮の存在すら認めていない、そんな女性が増えています。
これは、自分を認めることができない女性が増えているということです。
ひと言で「子宮を感じるだけ」といっても、
・子宮がとこにあり、どれくらいの大きさなのか
・どのように意識を向けるのか
・子宮をどう感じるのか
・子宮の意識をどうやって持つのか
・子宮をどう体感するのか
ご自身で体感してみなければ、月経血調整の習得もできません。
本当に子宮を感じるとはどういうことなのか、体感して下さい。
*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら
**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日