不感症は自分を認められないサイン

おはようございます。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。

友人から、深刻な顔で相談されました。

「私、不感症かも…。」

突然の告白だったので、少し驚いてしまいました。
詳しく話を聞いてみると、新婚当初、スキンシップは欠かさず行っていたのに、ある日突然、何も感じなくなり、旦那さんに触りたいという気持ちも、薄れてしまったそうです。
別に、旦那さんのことが嫌いになった訳ではなく、気が付いたら、そうなっていたそうです。

さらに、話を聞いていると、結婚後に、仕事上のポジションが、管理職へ昇格したことから、やりがいは感じているものの、以前より仕事が大変で、毎日、プレッシャーとストレスを感じているという状況が続いているようでした。

しかも、同じタイミングで、生理周期も乱れ、PMS(月経血前症候群)にも、悩まされるようになったそうです。
「今まで、PMSに悩まされたことなんて無かったのに…。」
そう呟く彼女の顔には、女性としての自信も失いかけているようでした。

私は不感症かもしれない…。
そう悩んでいる女性、実は多いのかもしれません。
なぜなら、現代の女性は、カラダの冷えに悩まされている女性が多いからです。

実は、カラダの冷えと不感症には、大きな関りがあります。

不感症は、感受性が鈍くなり、普通なら感じるはずの物事に、感じなくなることを言いますが、原因は様々です。
しかし、カラダの冷えや血流の悪さも、原因の一つになります。

自分が不感症かもしれない、そう悩んでいる方は、子宮に手をあててみて下さい。
子宮の場所は、おへそから指6本下へ下げた場所、恥骨の少し上にあたる部分です。
そこに、そっと手をあててみましょう。

もし、手をあてた部分に、冷えを感じたら、子宮が冷えている証拠です。
子宮が冷えているということは、カラダが冷えている証拠です。
冷えたカラダでは、いくら刺激を受けても感じることはできません。

さらに、カラダの冷えは、ホルモンバランスの乱れにつながります。
ホルモンバランスは、生理周期によって変わりますが、バランスが崩れることで、生理不順やPMSなどに現れます。
ホルモンバランスが乱れ、女性ホルモンである、エストロゲンの分泌が低下すると、自律神経の乱れに繋がり、さらに冷えを悪化させます。

冷えたカラダは、感じる感度が変わるため、結果、不感症を引き起こすのです。
不感症を改善したければ、冷えを解消して下さい。
そして、子宮に手を当てて、子宮のあたたかさを感じて下さい。

子宮を感じることは、子宮が、そこにあることを体感することです。
そして、子宮がここにあることを認めることです。
つまり、自分を認めることなのです。
不感症は、自分を認めることができなくなっている、そんな子宮からのサインです。

自分を認め、不感症を解消したい方は、こちら。
↓ ↓ ↓
https://shop.metaaxis.co.jp/category/item/ryt200/yoga-uterus/

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら

**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。