レーザー治療で尿もれ解消!?

おはようございます。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。

最近では、尿漏れや骨盤臓器脱の治療が増えているようですね。
その中でも、目を引いたのは、膣にレーザーを当てて、尿漏れの改善をする治療です。
膣内の組織にレーザーを当てるとで、膣内に新しい細胞を生まれさせ、膣を引き締められる状態にするそうです。

レーザー治療で、尿もれの改善もできるようになったんだと感心してしまいました。
尿漏れは、デリケートな問題ですが、多くの方が悩んでいるため、このような治療が進む訳です。
しかし、このレーザー治療、今のところは長くは続かず、もって2~3年程度。
繰り返しの治療が必要になるそうです。

やはり、どんなに医療が進化しても、根本的にカラダの使い方を変える必要があり、骨盤底筋群を機能させなければいけないだと改めて感じます。
そもそも、尿漏れは、骨盤底筋群の衰えからくるものです。
骨盤底筋群の衰えからくる尿漏れは、骨盤底筋群を機能させれば改善できます。

では、ただ膣を締める、尿道を締めるだけの骨盤体操を行えばでいいのでしょうか。
実のことろ、骨盤底筋群だけを強化させることは、とても難しく、膣だけ締める、尿道を締める動作を繰り返しても、骨盤底筋群を機能させることはできません。

必要なのは、股関節を上手に使えるカラダの使い方を覚えることです。

股関節が上手に使えない場合、股関節の可動域が狭くなるため、骨盤底筋群も動きが狭まり、鈍くなります。
その状態が続くと、骨盤底筋群は凝り固まります。
さらに、凝り固まった筋肉はやがて、たるんで緩くなるため尿もれしてしまうのです。

では、股関節を上手に使うためには、どうすればいいのでしょうか。

股関節を上手に使うためには、ヨガの立ちポーズが有効です。
ただ、ポーズをマネして行うだけではなく、アウターマッスルの緊張をとり、股関節を意識しながら、仙骨を立て、みぞおちを緩めて、ヨガのポーズを繰り返し練習するのです。

そうすることで、大腰筋・ハムストリングス・内転筋群が優位に使えるようになり、股関節も上手に使えるようになります。
ヨガのポーズを正しく行えば、股関節を機能させることが出来るので、骨盤底筋群も機能します。

ヨガのポーズが尿漏れの解消に使われる理由は、ここにあります。
ヨガで尿漏れの予防と解消は伝えられるのです。
レーザー治療に頼らず、尿もれ予防はしたいものです。

尿もれ予防にも役立つヨガを学びたい方は、こちら。
↓ ↓ ↓
https://shop.metaaxis.co.jp/category/item/ryt200/stage1/

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら

**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)