すべてのスポーツを上達させる

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

「自身が選手として結果を出したいという場合にも、効果的でしょうか?」

簡単にお答えすると、Yesです。
というのも、選手自身が運動パフォーマンスを変えたいと思った時に、どう変えたいのか?ということも重要ですが、現状がどうなっているのかが分からなければ、変えようがありません。

自分の動きがどうなっているのかを感覚だけでなく、
細分化してどのような動作の組み合わせになっているのかを明確に判断できるようになると、改善点は自ずと見つかってくるのです。

そして、細分化していくと運動の基本構造はどのスポーツでも同じだということが分かってきます。

そもそもスポーツというのは、ルールという決められた枠組みの中で行う運動なのです。

陸上なのか、水中なのか、または空中なのか。
手を使う、足を使う、道具を使う。
団体競技、個人競技、向かい合うのか合わないのか…

などなど、その枠組みの中でどう動くのかの違いです。
その中で、細かい動きの違いがあるだけなのです。

つまり、
ルールという枠に捉われていない運動の基本構造を理解すれば、運動というそのもの自体が向上します。

このように、体軸スポーツ[運動構造分析法]はすべてのスポーツの上達法をお伝えしていくのです。

スポーツトレーナーだけでなく、
現役アスリートが知らなければいけません。

なぜなら、ほとんどのトレーナーはここまで理解できていません。
その理由は、このレベルを教えられる人がいないからです。

根拠のない指導を受けて、ケガをする。
トレーニングを続けても伸び悩み続ける。
その結果、引退の時期を早めてしまう。

現役の選手にこんな思いはさせたくありません。

本気で選手としての寿命や運動パフォーマンスの向上を変えたいという方はこちら

すべてのスポーツ選手に指導できる方法

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら

**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)