こんばんは。
こどもの運動能力を根っこから変えるトレーナーやまちゃんです。
先週末はこどもパームセラピー講座を福井で開催しました。
福井での開催は2回目です。
さらに今回の開催は福井の中でも山と川しかない田舎の集落センターでの開催でした。
車がないと絶対に行けない場所にあります。
コンビニ一つありません。
こんなところに人は集まるのだろうか、、、。
正直そう思ったのですが、今回のこどもパームセラピー講座は地元のママさんサークルの代表の方から、
「是非うちの地元で開催して欲しいんです!」
という熱い熱いアピールがあったので、それならばということで開催に至りました。
結果から言うと、満員御礼でした。
講座の雰囲気が分かる写真はこちら
「田舎だから人は集まらない」はウソで、田舎であろうとこどもの健やかな成長を願う大人が行動を起こせば、素晴らしいパワフルなエネルギーが循環し始めるのだということが分かりました。
もし、
「私の地元でもこどもパームセラピー講座を!」
という熱い想いのある方、お待ちしております!!
さて、
今回のこどもパームセラピー講座に参加された方の声を一つご紹介します。
——————————————
やまちゃん!2日間、本当にお世話になりましたっ!!
医療関係者でもなく、保育士さんでもなく、親でもない私が、こどもパームセラピーを受講していいのかしばらく悩みました。
主催者の方から前々からお話を聞いていて、なんて素晴らしいセミナーがあるんだ!と興味があったのですが、
ただ先ほど言いましたように、こんな私が受講していいのかと思い、主催者の方にも曖昧な返事しかできていませんでした。
でも、いつかは私も親になりたいし、その時に我が子のために何かできる母親になりたい!と思って受講することに決めました!
自己紹介の時に、やはり皆さんにはお子さんがいて、お子さんのために!ってのが伝わってきて、私はついていけるか心配になりました。
でも、教えていただくこと全てに感動し、本当に受講して良かった!!と思えました。
今では、私の手は魔法を手に入れた!なんて思ってしまい、顔がニヤけてしまってます・・・笑
魔法ではないのでしょうが、私には魔法に思えるし、手から何か出ているような感覚です!笑
我が子誕生までには、まだ時間がかかりそうなので、この感覚を忘れることのないようにしていきたいです。
——————————————
冒頭でもあるように、
医療関係者でもなく、保育士さんでもなく、親でもない私が、、、。
ものすごく受講を悩まれた末、受講されることに心を決められて行動されました。
本当に素晴らしいと思います。
今現在、そのパームセラピーで目の前のこどもを手当てすることができない。
でも、未来のこどものために。
私は彼女の想いをそう捉えました。
今現在こどもにセラピーを施すことができなくても、「優しい手」を手に入れた彼女はものすごく喜んでいました。
正確には、優しい手を手に入れたのではないのです。
優しい手を「取り戻した」のです。
赤ちゃんやこどもの手を触ってみてください。
柔らかくて暖かい、優しい手をしていませんか?
手というのは、スキンシップの代名詞です。
握手やハイタッチ、手を繋ぐ。
また、お互い協力し合うことを、手を組むとか手を合わせるとも言います。
手というのは、実は人間関係を円滑にしていく上で欠かせない身体の部位なのです。
しかし、私たちはいつしか人間関係を構築していくための大切な手がだんだんと固くなり、冷たい手になってしまっています。
これは親子関係もそうですが、夫婦関係、仕事での人間関係に至るまで大きく影響し、私たちを生きづらくさせています。
このパームセラピーは、「優しい手」を取り戻す講座なのです。
だから、今まさに親や保育士さんのようにこどもと触れ合っていなくても、普段の人間関係にも大きな影響を与えてくれることでしょう。
もちろん、未来のこどもたちのためにも。
そんな優しい手をあなたにも取り戻してもらいたい。
もっともっと、こどもに優しい世界を。
もっともっと、人と人がつながり合い、手を取り合う世界を。
パームセラピーはまさにそんな講座なのかもしれません。
優しい手を取り戻したいあなたへ。
こちらでお待ちしております。
↓ ↓ ↓
人と人がつながり、手を取り合う世界
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こどもの予防医学のHPが出来ました。
HPはこちら
https://kids.metaaxis.co.jp
Facebookのファンページに「いいね」をしていただけると、
当スタジオの最新の投稿を随時見ることができます。
各Facebookの「いいね」はこちらから
Facebookこどもの予防医学
https://goo.gl/O5XVUL
Facebook 体軸コンディショニングスクール
https://goo.gl/Qa7IYP
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日