こんにちは。
体軸コンディショニングのエステスクールマネージャー じょうあやです。
4月も中旬に差し掛かりましたね。
美容業界が盛り上がり始める季節ですが、なんと体軸の男性スタッフは女子力が高いので、男子を中心に、美容トークで盛り上がることがよくあります。
軸の強化には、女子力磨きも必要なのでしょうか…。
だんだん日焼け止めのCMも目立つようになり、紫外線への意識も高まる頃。
お化粧水やナイトクリームの広告では、
・シミ、くすみのない輝く素肌へ
・メラニンに負けない
・強力美白成分 高濃度配合
・輝きを放つくもりのない肌へ
ect…。
このように、肌の色素を全て消してしまえるような魅力的な言葉があげられ、美白効果をイメージさせる広告があふれています。
実際に、くすみやシミが目立ってくると、広告に惹かれ、美白化粧品を使用する人も多いのではないでしょうか。
ここで質問です。
・美白成分といえば、何が思い浮かびますか?
・美白成分が肌にしてくれる役割は、何だと思いますか?
実は、美白化粧品の言う「美白」とは、出来てしまったシミやくすみを取り除いてくれる訳ではありません。
実際は、くすみやシミができる前をキープする、そういう物がほとんどです。
つまり、紫外線を浴びた後や、メラニンがシミとなって目立った頃に使用しても、遅いということです。
「え!だって美白するって書いてあるのに!」
お客様にスキンケアカウンセリングをすると、だいたいこのように驚かれます。
そうですよね、、
でも、パッケージのどこかに必ず、
「※美白とは、メラニンの生成を抑えシミくすみを防ぐことです。」
と書かれているはずです。
具体的に美白成分の働きを分けてみると、
①メラニンの生成を抑制
②メラニンの排泄を促進
③メラニンを還元
以上の3つです。
①と②は、紫外線を浴びる前に、継続的に使用することでお肌に効果を現してくれるものです。
③だけが、できてしまったメラニン色素を別のものに変えてくれるということです。
このように、美白効果のある成分が全て、シミを消せるわけではないんですね。
そして、ここでもう一つ重大なのが、この①②③全ての効果効能を持つ代表的な成分は、なんと「ビタミンC」ただ一つなのです。
厚生労働省に認可されている美白成分のプラセンタは、①②の効果を持ちます。
その他の、代表的によく目にする成分は、ほとんどが①の効果のみが認められています。
美白化粧品を一生懸命使っても、一向にシミが減らない…。
そんな経験がある方、実は多いのではないでしょうか。
なんと、その理由は、成分の働きによるものだったんです。
ただし、②の効果を見てみると、美白成分に頼らなくても、肌の新陳代謝が活発であれば、できてしまったメラニンをターンオーバーにのせて、どんどん体の外に排泄できることがわかります。
「肌代謝の乱れ=ターンオーバーの乱れ」
これが、すべての肌トラブルの原因になっているからです。
では、肌代謝、どうやってあげればいいのでしょうか。
基本は、正しいスキンケアです。
スキンケアも奥が深いのですが、何かトラブルを抱えている状態だと、顔の表面からのケアだけでは到底足りないのが現実です。
お顔の皮膚は、筋膜のように頭にも背中にも足の裏にもつながっていて、顔の筋肉を、血液やリンパをたどっていくと、これも全身につながっています。
ということは、健康的な肌を作るためには血流が良いことが条件になります。
そして、血流を良好に保つには、体の内側を整える必要があります。
それはつまり、脂肪を動かしながらアウターマッスルの緊張をとり、インナーマッスルが使いやすいカラダを作ることです。
スキンケアは、化粧品を塗ることではなく、カラダのケアもし、全身を整えることから始まるのです。
実際に、エステサロン勤務時代、フェイシャルケアで長く通っていたお客様に、ボディーメニューを併用すると、顔のお悩みの改善が早く、トラブルが起こりにくいというカラダづくりもできています。
早く、確実に、長く、健康的で美しく見える肌を手に入れたければ、カラダのケアや健康も必要です。
どちらかが欠けても、その効果は現れにくいということです。
美白美容液に頼るだけではなく、カラダをケアし、血流やリンパを流すことも、美白を作るためには必要な要素です。
今まで、高い美白美容液を使っても、効果を実感できない、、、
そう感じている方は、カラダのケアも取り入れてください。
詳しく知りたい方は、こちら。
↓ ↓ ↓
https://www.sikyutreatment.com/
*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら
**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日