施術を受けていると、ウトウトしてくる。
気づけば夢の世界へ…
あなたもこんな経験ありませんか?
その時あなたは、疲れているから、寝不足だからと思っているかもしれません。
実は、そこには脳科学的な理由があります。
↓
詳しくはこちら
こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。
週末はセラピスト養成講座のレベル2、
週明けは平日初開催のレベル1とお盆も休まず講座三昧です。
今思うと、人見知りは相変わらずありますが、
あがり症で日常から噛み噛みで喋っていて、
人前で話をするのが苦手だった昔からは考えられない状況です。
慣れもあるかもしれませんが、体軸を実践し続けたおかげで、言葉を噛むクセが格段に減り、悪い意味での緊張も一切しなくなりました。
そんな、自分自身と受講生の日常の変化を見るのが楽しいですね。
さて、
施術を受けていると何故だかすぐに眠くなってしまうという経験はありますか?
セラピスト養成講座でもよくある風景で、
施術時間は10-15分なのに、
寝息をたてたり、夢を見たり、時にはよだれを垂らしてしまう…
なんてことがあります。
ちなみに私が受講生の時は、垂らしたくないのにちょくちょくよだれが垂れてました。笑
これは受ける側の体調が悪いから、
と言うわけではなく、
相手が上手いセラピストだとこの現象が起きやすいのです。
今日はそのメカニズムをほんの少しだけお話しします。
まず、上手いセラピストと言われる人に共通していることがあります。
その一つが「変性意識状態」になっていることです。
この話の前にちょっとだけ、、
意識状態は大きく2つに分けられています。
それが顕在意識と潜在意識です。
顕在意識は起きて活発に働いている状態で、
潜在意識はリラックスして寝ている状態、または無意識と表現される状態です。
で、変性意識はなんなのかと言うと、
顕在意識と潜在意識の間にいる状態です。
ゾーンに入った、フロー状態とも表現されますが、身近なところで言うと、
・休日に仕事からも家族からも解放されて、何も考えずにボーッとしている状態。
・仕事中に眠くて眠くて、でも寝れない…そんな葛藤の中でウトウトしている状態。
・ヨガのシャバアーサナで、目を閉じ、身体の緊張を抜き、地面やその場の空間に身を委ねて、眠らずに五感をオフにしている状態。
と言ったところでしょうか。
なんとなくイメージはできましたか?
上手いセラピストは、この変性意識状態でい続けながら施術を行っています。
その変性意識状態はあなたにも伝わってきます。
すると、だんだん気持ち良くなり、次第に潜在意識へと落ちていくのです。
ちなみに、、
下手なセラピストは顕在意識状態で行なっています。
すると、活発で常に緊張状態なので、受け手のあなたもその緊張が伝わり、良くなるどころか揉み返しのように悪くなることがあります。
もし、上手いセラピストになりたいなら、
変性意識に入る方法を知っておくと良いでしょう。
その方法はいくつかパターンがあります。全てのパターンを押さえておくと、応用が効きやすくなります。
↓
詳しくはこちら
*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
*過去の記事は以下のサイトで見れます。
過去のメルマガはこちら
**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
お友達に「運動神経を育てる通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTasryA
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日