こんばんは。メンタリストTanaKaです。
タイトルにあった「そうだ! 京都、行こう。」
これって、非常に有名なフレーズですよね?
このフレーズと共にあの音楽も頭の中に蘇ってきませんか?
ゆっくり流れるようなリズムで、
ちょっと心地よい感じを味わいつつ、
後半にかけて徐々に盛り上がって、終わる。
このリズムを聞いていると、
何かを決断するような感じになりませんか?
言葉で表現すると難しいですが、、、
あなたの頭の中にも、あの音楽が蘇ってきたのではないでしょうか?
もしあなたが、私のここまでの言葉を聞いて、
あの音楽を鮮明にイメージできたとしたら、、、
実は、この瞬間、私とあなたは
シンクロしています。
仮にあなたが、心の悩みを抱えていて、
あなたが私のクライアントなら、
このシンクロしている状態が必要なのです。
どういうことかというと、
人によって、認識は異なることが多いのですが、
その異なった状態では、カウンセリングも上手くいかないのです。
ちなみに、カウンセリングやコーチングをする際の基本的なテクニックは
相手の言葉をオウム返しすることなんですが、
否定をしないので、シンクロしやすいのです。
ですので、あなたが将来カウンセリングやコーチングをしたいと思っているなら、
もしくは、カウンセリングには興味はないけど、
人の悩み相談に乗る事が多いのなら、
オウム返しは大事ですよ。
大事なんですが、基本中の基本なので、
将来、カウンセリングやコーチングをすることを考えているなら、
もっと人の根本的なことを知っておく必要があります。
こちらは無料でダウンロードできます。
【メンタリストの手法】
https://fs223.formasp.jp/p642/form21/
【マインドリリース法】
https://fs223.formasp.jp/p642/form28/
こちらでは、こどものけがの予防に効果的な体操を無料で紹介しております。
https://fs223.formasp.jp/p642/form4/
無料【こどもセラピーハンドブック】はこちらから
https://fs223.formasp.jp/p642/form14
*メンタリズムとは?
行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き、思うままに誘導する技術のことで、
メンタリズムとは本来、人と人とがよりよい関係性を築くための大きな助けとなるスキル。
人の行動や態度などを心身相関の関係から人の心理を紐解き、
心身の調和を図り、人間関係を円滑にしていくためのスキル。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日