先週末、東京にて、
「フェイシャルコース~小顔をつくるテクニックすべて教えます~
講座の様子は、インスタグラムに更新中です。
雰囲気が気になる方はこちらをチェック
おはようございます。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。
先日久しぶりにオイルマッサージを受けてきました。
予約をしていかなかったので、いつも担当してくれる方は、
受け始めてから数分後、
「次は、この人に頼むのはやめよう…。」
そう思ってしまいました。
一生懸命やってくれているのは伝わりました。
でも、同じ値段を払うのであれば、
オイルマッサージに限らず、セラピストを目指す方は、
技術は身につけているはずなのに、
結果が出せない…。
満足度があげられない…。
彼女も、その一人でした。
施術を受けながら、いつもの方との違いを観察していたのですが、
彼女は、腰を反り、肩を上げ、アウターマッスルを使いながら、
そんな姿を見て、
体軸理論を取り入れた、うちのヨガをやった方が良いよ…
彼女のようなセラピストは、一生懸命な気持ちは伝わるので、
ヨガとセラピストって、結び付かない方も多いかと思いますが、
例えば、ハムストリングスや大腰筋を使う「戦士のポーズⅠ」
そして、前鋸筋を使い、立甲をしながらのプランクポーズは、
戦士のポーズがわからない方はこちら
https://goo.gl/photos/
プランクポーズがわからない方はこちら
https://goo.gl/photos/
インナーマッスル(体軸筋)
カラダへの負担が軽減でき、
良い例が、うちのスタッフの土屋です。
土屋の活躍は、皆さんもご存知ですよね。
土屋は、先にセラピストの勉強をしていましたが、
そのおかげで、
声を大にして言いますが、
セラピストを目指している方にヨガを勧めると、「
セラピストとしてのカラダの使い方、本当に身についていますか?
カラダの使い方を変え、
http://metaaxis.co.jp/apply/
P.S.
オイルマッサージ後、担当してくれた彼女に、「私、
彼女が自分のカラダの使い方に気がついて、
*
体軸のインスタをチェック
**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにて
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
お友達に「カラダの通信講座」
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI
**********************
【スクール情報】
▼WS
9月24日(日) 東京 体幹の評価とコンディショニング法
▼体感アナトミー 全2日
9月7,14,21,28日(平日夜) 東京
9月9,10日(土日) 福井
9月16,17日(土日) 東京
▼筋膜アナトミー 全2日
10月28,29日(土日) 東京
▼体軸セラピスト養成コース
[体幹リハビリテーションレベル1] 全2日
9月2,3日(土日) 大阪
9月30日 10月1日(土日) 東京
10月28,29日(土日) 福岡
11月18,19日(土日) 福井
11月25,26日(土日) 名古屋
12月23,24日(土日) 仙台
[体幹リハビリテーション レベル3] 全4日
11月4,5日 12月16,17日(土日) 東京
▼体軸スポーツリハビリテーション
[体軸ピラティス基礎]
9月18日(月祝) 東京
10月8日(日) 福岡
11月19日(日) 仙台
[体軸ピラティス養成講座] 9月23,24日 10月14,15日 11月11,12日 大阪
▼女性のライフサイクルヨガ養成講座RYT200®
[Stage1] 全4日
9月2,3,9,10日 大阪
11月11,12,18,19日 東京
12月9,10,16,17日 福岡
[Stage2] 全4日
9月17,18,23,24日 東京
11月25,26日 12月23,24日 大阪
[Stage3] 全4日
10月8,914,15日 東京
10月21,22日 11月4,5日 福井
1月6,7,20,21日 大阪
*いずれも初日以外は振替受講可能です。
[アジャスト講座]
11月23日(木祝) 東京
1月13日(土) 福井
[アドバンス講座]
11月3日(金祝) 東京
1月14日(日) 福井
[マタニティ講座]
12月2,3日(土日) 福井
12月9,10日(土日) 東京
[体軸ストレッチ講座] 11月25,26日(土日) 東京
▼フェイシャルコース
調整中
▼こどもパームセラピー 9月23,24日(土日)茨城
10月21,22日(土日)大阪
11月11,12日(土日)福岡
11月18,19日(土日)東京 (初の試みとして、
=======================
カラダの通信講座【体軸コンディショニングスクール】
発行責任者:山川 公平(スクールマネージャー)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル8階
TEL:03-6264-6875
HP:http://metaaxis.co.jp
連絡先:http://metaaxis.co.jp/
=======================
当コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、
また、商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日
コメントを残す