こんばんは。フィジオスクール校長の田中です。
子どもの人格育成の一環として、サッカーや水泳など何か習い事をさせたけど、思ったような変化がなく、習い事を続けさせるべきかどうか悩んでいる親御さんは多いです。
そんな親御さん朗報です。
もし、足が速くなるだけで、子どもの人格が育ったら素晴らしくないですか?
今回は、足が速くなる方法と、足が速くなると子どもの性格が良くなる理由をお伝えします。
≪足が速くなるメリット≫
1、子どもに自信がつきます。
走る事に関していえば、この後お伝えするワークをやっていただければ速くなります。
その時に、是非タイムを計ってあげて下さい。
具体的にタイムという数字が良くなると、嬉しいものです。
それが自信につながり、子どもの人格を育てる事になります。
2、前向きな気持ちになる。
多くの子どもがちょっとした良い変化に気づけていません。
0.1秒でも変われば良いのです。
3、粘り強い子になる。
少しの変化に気づければ、その事に対して楽しさを覚えます。
楽しさを覚えた多くの子どもは、途中であきらめにくになります。
4、友達と仲良くなれる。
友達に遊びを誘われても断ってしまう子どもがいます。
走る事は多くの運動の基礎的な要素を含んでいます。
運動が上手く出来れば、断ることはなくなります。
5、勉強もやるようになる。
不思議かもしれませんが、足が速くなった子どもは、勉強も自らやるようになる事が多いです。
なぜなら、やれば出来るという感覚を身体で体感したからです。
次に、簡単に足が速くなる方法をお伝えします。
≪足が速くなる2つの筋肉≫
その筋肉は、インナーマッスルで有名な大腰筋と太ももの裏側のハムストリングスという筋肉です。
〔1分の無料動画で動きを確認〕
太ももの裏の筋肉
https://youtu.be/uldTlcJBXxA
大腰筋
https://youtu.be/p0k9Xx0bJ5s
この2つのワークは、一流のスポーツ選手もやっていることなので、是非やってみて下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Facebookのファンページに「いいね」をしていただけると、
当スタジオの最新の投稿を随時見ることができます。
各Facebookの「いいね」はこちらから
Facebookこどもの予防医学
https://goo.gl/O5XVUL
Facebook 体軸コンディショニングスクール
https://goo.gl/Qa7IYP
**********************
【スクール情報】
▼こどもパームセラピー
9月23,24日(土日)茨城
10月21,22日(土日)大阪
11月11,12日(土日)福岡
11月18,19日(土日)東京 (初の試みとして、こども同伴可能)
————————————————————————————
こどもの通信講座
〒104-0061
東京都中央区銀座6‐4‐8曽根ビル8階
Tel.03-6264‐6875
http://metaaxis.co.jp
お問合せはこちらから↓
http://metaaxis.co.jp/info.php
・編集、発行元:こどもの通信講座
————————————————————-
当コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メルマガの内容の大部分または全部を
無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
また、商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、
出典を明記いただければ、問題ございません。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日
コメントを残す