鍛錬が足りない

*施術スキルを上げたい人はこのまま読み進めてください。

こんにちは。
体軸コンディショニングの土屋です。

お陰様で当スクールの講座、
・体感アナトミー
・体軸セラピスト養成コース
・ヨガ指導者養成講座 RYT200
・体軸ピラティス養成講座
他にもワークショップも同様にご好評をいただき、大変感謝しております。

今後もより良いサービスを提供できるように、
講座の後に修正点や改善点など、
毎回ミーティングで意見を出し合い、
常にブラッシュアップをしています。

先日も再受講をされた方より、
「前回とテキストの内容が少し変わっていますね。」
「前よりも理解しやすいテキストになってる。」
など、このように言っていただくことがあります。

時が経つにつれて時代は変化するように、
私たちもそれに合わせて進化しているのです。

今月は、テキストもより分かりやすくなったセラピスト養成コースレベル4が東京で行われました。

私は初日のみアシスタントに入ったのですが、
そのときに受講者の方から、
「講座では出来ていたのに、しばらく経つと講座のときのように出来ない。」
「診断して、原因の反応はでるのに、うまくアプローチ出来ない。」
などなど、このような相談を受けました。

私も同じ経験をしてきましたので、
気持ちは非常に分かります。

レベル4まで受講されている方たちですので、
もう筋肉や骨格の2階層だけの診断ではなく、
内臓や経絡や意識などの複数の階層で診断できます。

しかし、何故うまくアプローチ出来ないのか?

それは、、
『鍛錬が足りないから』です。

どんなに講座やテキストの内容が充実していて、
講師陣から的確なアドバイスをもらったとしても、
施術するあなた自身の身体が変わらなければ、
飛躍的な成長は期待できません。

なぜなら、頭だけ進化していると頭でっかちになるからです。

私は、体幹リハビリテーションレベル3が終わった後に、当スクールのヨガ講座を受講しました。
そこで、体軸筋を優位に使う身体の動かし方を学び、それまで全然使えていなかったことを痛感しました。

それからヨガ講座で学んだことをアスリートたちに教えながら一緒に身体を動かし、
帰国した時にはできる限りスタジオレッスンに通いました。

その結果、
ヨガ講座のときには出来なかったアーサナも、
簡単に出来るようになっていたのです。

それだけではなく、
セラピスト養成コースレベル4を受講したときには面白いように反応が良くなっていて、
代表の龍三さんに、
「土屋さんはレベル4で化けましたね!」
と言われたほどです。

講座内容は確実に進化しています。
理解していくにつれて、
あなたの頭も進化しています。

でも、頭でっかちはダメです。

施術のスキルを上げたいのであれば、
頭と一緒に身体も進化してください。

簡単なクロスポイントのワークを毎日するところからでもいいのです。
まずは、体軸筋を優位に使えるようにするところから始めましょう。

そして、軸タンブリングも毎日行ってください。
次回の講座までの間だけでもいいです。
毎日継続すれば、驚くほど成果が出ますよ。

もしみなさんの中に、
・自分だけで鍛錬するのは難しい。
・鍛錬方法をチェックしてほしい。

このように思っている方がいれば、
スタジオレッスンにお越しください。
体軸スタッフが親身になって相談に乗りますよ。
↓↓↓
まずは予約して身体を動かしましょう
P.S.
軸タンブリングはレフに行わないと、
軸がぶれてしまいます。
もし、やっていて不安に思う方は、
動画を撮影して、当スクールまで送ってください。
その動画を見て改善点をお伝えしますよ。

*体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

**********************
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

お友達に「カラダの通信講座」のメルマガを紹介またはシェアしてあげてください。
身体にまつわる役に立つ情報を随時発信していきます。
下記URLをお友達に紹介してください。
http://goo.gl/izo7MI

**********************
【スクール情報】
▼WS
9月24日(日) 東京 体幹の評価とコンディショニング法
10月7日(土) 福岡 体軸もみほぐし講座
11月18日(土) 仙台 体軸もみほぐし講座

 

▼体感アナトミー 全2日
9月7,14,21,28日(平日夜) 東京
9月9,10日(土日) 福井
9月16,17日(土日) 東京

 

▼筋膜アナトミー 全2日
10月28,29日(土日) 東京

 

▼体軸セラピスト養成コース
[体幹リハビリテーションレベル1] 全2日
9月2,3日(土日) 大阪
9月30日 10月1日(土日) 東京
10月28,29日(土日) 福岡
11月18,19日(土日) 福井
11月25,26日(土日) 名古屋
12月23,24日(土日) 仙台

 

[体幹リハビリテーションレベル2] 全4日
開催中

 

[体幹リハビリテーション レベル3] 全4日
11月4,5日 12月16,17日(土日) 東京

 

[体幹リハビリテーション レベル4] 全4日
開催中

 

[体幹リハビリテーション一括申込]

 

▼体軸スポーツリハビリテーション
[体軸ピラティス基礎] 9月18日(月祝) 東京
10月8日(日) 福岡
11月19日(日) 仙台

 

[体軸ピラティス養成講座] 9月23,24日 10月14,15日 11月11,12日 大阪

 

▼女性のライフサイクルヨガ養成講座RYT200®
[Stage1] 全4日
9月2,3,9,10日 大阪
11月11,12,18,19日 東京
12月9,10,16,17日 福岡

 

[Stage2] 全4日
9月17,18,23,24日 東京
11月25,26日 12月23,24日 大阪

 

[Stage3] 全4日
10月8,914,15日 東京
10月21,22日 11月4,5日 福井
1月6,7,20,21日 大阪

*いずれも初日以外は振替受講可能です。

 

[アジャスト講座] 11月23日(木祝) 東京
1月13日(土) 福井

 

[アドバンス講座] 11月3日(金祝) 東京
1月14日(日) 福井

 

[マタニティ講座] 12月2,3日(土日) 福井
12月9,10日(土日) 東京

 

[体軸ストレッチ講座] 11月25,26日(土日) 東京

 

[RYT200一括申込]

 

フェイシャルコース
調整中

 

▼こどもパームセラピー 
9月23,24日(土日)茨城
10月21,22日(土日)大阪
11月11,12日(土日)福岡
11月18,19日(土日)東京 (初の試みとして、こども同伴可能)
=======================
カラダの通信講座【体軸コンディショニングスクール】
発行責任者:山川 公平(スクールマネージャー)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル8階
TEL:03-6264-6875
HP:http://metaaxis.co.jp
連絡先:http://metaaxis.co.jp/info.php
=======================
当コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メルマガの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。

また、商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、出典を明記いただければ、問題ございません。

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。