動かすとゴリゴリ音がする。。。
このような訴えよく聞きませんか。
そして、
<深い呼吸とは>
深呼吸してくださいと言っても上手くできない方が意外と多いです
横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋はコアユニットと呼ばれ、
<浅い呼吸とは>
反対に呼吸が浅い状態は、横隔膜が下がらず、胸郭も広がらない。
ですが、胸郭が広がらないと酸素を取り込めないので、
・首の前の胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
これらの筋肉はあばらに付いており、
そして、僧帽筋、菱形筋は背中を反らす筋肉の脊柱起立筋(
それが背中の痛みを作り出し、
<横隔膜を効かせる>
結局、横隔膜が上手く働かないことが痛みの原因なので、
1.へそから指4本分下をさわる。
これによって、横隔膜が働くだけでなく、
<まとめ>
・呼吸で背中が痛くなる場合がある。
背中の痛みで呼吸を意識しようと思わないかもしれませんが、
呼吸を見直すことが体を見直すことでもあるので、
【間違いだらけの筋力トレーニング】
などは、こちらから無料ダウンロードできます。
metaaxis.co.jp/pdf/
理学療法士 松井 洸
こちらでは、
https://fs223.formasp.jp/p642/
無料【こどもセラピー】ハンドブックはこちらから。
https://fs223.formasp.jp/p642/
体軸コンディショニングスクール
http://www.taijikuwotaikan.
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日