おはようございます。
体軸コンディショニングスクールの城です。
最近、スタッフ間では身体に負担をかけないおやつの話についてよく語り合っています。
男性スタッフで流行っているのは、糖質を減らすおやつ選びのようです。
健康志向な現代、皆様の中にも食事に気を付けている方が多いのではないでしょうか。
具体的に聞いてみると、
・肉魚野菜が偏らないように気を付けている。
・野菜ジュースを飲んでいる。
・サプリメントを摂っている。
・カロリーで決めている。
このような回答が多いです。
そもそも人はなぜ食事を摂るのでしょうか。
それはズバリ、、、
生きるためです。
当然のことですが、大事なことなのであえてお伝えします。
食事は、私たちが健康を保ち生きるために摂っています。
もう少し具体的に言うと、食事から栄養素を吸収し、身体の機能を保つためです。
そして、多くの方が気を付ける食事のバランスです。
実は、食事のバランスは、カロリーを抑えたり、野菜不足を補うだけでは保てません。
栄養素にはたくさんの種類があり、それぞれが身体に与える機能や役割は違うからです。
例えば、ストレスを感じるとき、痩せたいとき、肌にツヤが欲しいときなど、症状により積極的にどの栄養素を摂るべきかご存知でしょうか。
本来、症状別に摂るべき栄養素は違います。
自分に不足している栄養素は何なのか、摂りすぎている栄養素は何なのかを理解する必要があります。
食事は、栄養素やバランスの意味を知って、初めてコントロールできるものです。
残念ながら、カロリーだけではコントロールできません。
食事を理解し、栄養素と栄養の仕組みを知ることで、根本的な美容と健康の改善に繋がります。
せっかく食事に気をつけるなら、今の自分に合った食事を選んでみませんか。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日