おはようございます。
母親でもあり、セラピストでもある新田です。
母親でもあり、セラピストでもある新田です。
突然ですが…
あなたは、ゆとりを持って子育て出来ていますか?
はじめての出産を経験した5年前の私はというと、育児に関して本当にどうしたらいいのか全く分かりませんでした。
抱っこしても何しても泣き止まない息子にいつもお手上げ状態で、夫の協力がなかった日にはよくイライラしていました。
子どもと意思疎通が取れるという事も、その頃は考えてもみなかったので、喋りかける事もあまりありませんでした。
今考えると、あの頃は子育てが楽しいっていう感覚はありませんでした。
ただ毎日、
・泣いたらおっぱいをあげる。
・オムツを替える。
・寝ているうちに洗濯物を干す。
・急いでご飯を作る。
・ごはんもゆっくり食べれないので、抱っこしながら片手で口にかけこむ。
そして、気付いたら夜…
ただただ、慌ただしい毎日の繰り返しで、「子どもの健やかな成長」なんて考える余裕はありませんでした。
そんな日々を過ごしていたある日、
朝、寝ている息子を起こさないように家事を終えて、息子の寝ている部屋を覗くと、
私の顔を見た息子が、満面の笑みで手足をバタバタさせて喜んでくれました。
私は、息子に対して何もしてあげれてないのに、そんな母親に対してこんな笑顔でこんなに喜んでくれる。
そんな姿を見て、
「息子のためにもっと変わらなきゃいけない」
と強く感じました。
まずは、親として息子に何が出来るかを考えた時に、
私自身の身体が緊張状態にあると、子どもも同じように緊張している事に気付きました。
そこで身体をゆるめるために、自分の身体を見つめ直しました。
身体がゆるんでいくと、抱っこが楽になりました。
イヤイヤ泣いている息子に対しても、なぜ泣いているのか考えられるようになりました。
息子と過ごす一瞬一瞬が宝物なのだと感じられるようになりました。
その結果、母親の心にゆとりが出てくるで、
子育てに集中でき、
子どもを通して更に自分自身を見つめ直す事ができ、
子も親も生き生きすると確信しました。
・子どもが何をしても泣き止まない。
・自分自身の身体がしんどくて、子育てどころじゃないと思うことがある。
・生き生きとした子どもの笑顔をみたい。
大事なお子さんのために、
*スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック*体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック
■ご質問はこちら
メルマガに関するご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事…
すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。
あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。
体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日
コメントを残す