こんにちは。
体軸ピラティスセラピスト 吉田です。
たまに、
「なんでこんなに頭の回転が速いんだろう?」
「どうやったらこんなこと考えつくんだろう?」
と嫉妬しそうなくらいすごい人っていますよね。
私も身近な人から、それこそ先ほど言ったNewsPicksとか
いわゆる、エリートってやつですね。
エリートには敏腕経営者や凄腕サラリーマンなどいますが、
なぜ忙しい合間をぬってわざわざ運動をするのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運動は脳を鍛える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エリートはやはり頭の回転が速いです。
1つのことに対して同時、
つまり、脳力がとても高いのです。
そしてこの脳力を高くするためには前提条件があります。
それは、身体の状態です。
例えば、学生時代のテストを思い出してみてください。
テストが重要であればあるほど緊張しますが、
反対に、
このことからも、
緊張している(=身体が固まっている=状態悪い)と頭が回らず、
リラックスしている(=身体が固まっていない=状態良い)
エリートの人たちがこぞって運動をするのは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脳を効率的に鍛えるピラティス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いや、私も運動しているけど頭の回転は遅いんだけど!」
こんな声があちらこちらから聞こえてきそうですが、
無意識で頭の回転が速くなる運動ができる人もいますが、
私が効率的に頭の回転を速くする運動でオススメすしたいのは、
まず、そもそも人の身体というのは、
そしていざ動くとなったときは、脳からの命令で筋肉が動きます。
実際は無意識なことが多いため、脳からの一方通行での命令、
ここに直目したピラティスの創始者のジョセフ・F・
筋肉から脳への伝達をするという双方向での関係性を取り入れまし
このことからも、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体軸ピラティスが脳力を上げる理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、
頭の回転が速いというのは1つのことに対して同時、
例えば、ロールアップという腹筋のエクササイズですが、
1、仰向けで寝る。
2、首の意識で頭を上げる。
3、脇の意識で超手を伸ばして身体を起こす。
4、みぞおちの意識で身体を丸めたまま上体を起こす。
5、そけい部の意識で身体を起こし切る。
というような流れになります。
これはロールアップという1つのことに対して、
身体、
つまり、エリートに必要な頭の回転の速さ=脳力は、
ちなみに、
それも普段から運動から脳力を上げる鍛錬をしているからなのでょ
こちらでは、体軸理論に基づいた体幹トレーニングについての役に立つ情報を、
無料でご紹介しております。
↓無料【間違いだらけの体幹トレーニング】はこちらから↓
https://fs223.formasp.jp/p642/form15/
↓無料【間違いだらけの筋力トレーニング】はこちらから↓
https://fs223.formasp.jp/p642/form9/
吉田が代表を務めるBodyline Schoolでは、
↓
姿勢のための体幹トレーニング専門スクール Bodyline School
http://bodylineschool.com
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日