“漢くさい部屋づくり”を目指した結果…

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

週末は今年最後の出張で大阪に来ています。
今回はいつもとお願いしているところが
早々と予約済み?のせいか予約できず、
久々にAirbnbを使って民泊…

いつもと違うところにいるおかげで、
あ〜俺もこんなミスしてるかも、、、
と思わずやってしまいがちなミスを
改めて再確認することができました。

 

ちなみに今回泊まった部屋はマンションの一階。
1Rにセミダブルのベッドと小さなテーブル、
綺麗目なシャワールームといった
比較的シンプルなデザイン。
もちろんWi-Fi環境もある。(これは重要)

他にも冷蔵庫やキッチンなどもあり、
ハード面はただ泊まるだけであれば問題ない。

では、なにが問題かというと…

・2泊3日なのに小さめのバスタオルが1枚しかない…
・ハンドタオルなど手拭き用は用意なし…
・ティッシュなどの生活必需品はほとんどない…
・一枚だけ絵が掛けてあるが、圧迫感を与える…
・Wi-Fiは500Mbまでしか使えない…

まぁ最後のは個人的なわがままだけど、
久々のAirbnbでハズレを引いたかなと思いました。

 

あなたも似たような経験はありませんか?

外観や内装は綺麗なのに、
接客態度が悪く、サービスが中途半端、、
思っていたのとなんか違う…

もしくは、

味は美味しいのに、店員のおかげで満足感が減って勿体ない…

なんて思ったことが一度くらいはあるかと思います。

 

これって全部、あることが共通しているんですよね。
今回でいうと壁の絵が一番それを物語っていました。

おそらくシンプルでスタイリッシュな内装だから、
格好良く見せようと“フクロウが睨みつけている絵”を飾っているのでしょう…
いわゆる“漢くさい部屋づくり”を目指した結果かと。
ましてやベッドで寝ていても、
その視線を感じるような位置にかけてあり、
いやでも監視されているような雰囲気を出してしまっている。

もちろん、それでも良いという人はいるかも知れないが、
私みたいにそうではない人もいるはず…

 

ではどうすれば良いのか?

1、絵を外す。
2、絵を変える。
3、掛ける場所を変える。

このようなことが考えられます。
もちろん、これ以外にも答えがあるかもしれません。
それらを考えた中でどれが適切なのか…

もし即座に理由をつけて答えられるのであれば、
セラピストやトレーナー、インストラクターとして、
あなたは優れた成果を出し続けていることでしょう。

すぐに分からかったとしても、安心してください。
それはただ慣れていないだけ…
ですので、日頃から悪いことだけでなく、
あなたが良いと思ったことも含めて、
何でそう思ったのか?
を考えてみてください。

そうすると、
なにげない日常の出来事から思わぬヒントを得られますよ。

 

P.S.
考える時のポイントとして、英語の授業でも学んだ5W1H…
そのなかでもWhoとWhyから始めると良いですよ。

P.P.S.
フクロウじゃなくて、ミミズクじゃね?と思った方…
途中からそうなんじゃないかなと思いつつ、あえてフクロウで押し切りました。笑

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インストラクターとして…
セラピストとして…
独立する方法を知りたいですか?

本当に知りたい人だけ、
このweb講座にご参加ください。

詳しくはこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。