ヨガを始めると疲れが取れる?

こんにちは。
体軸コンディショニングスクールの山根です。

ヨガを始めると、身体がこんなに変わるのかと思った出来事がありました。

なぜこのように思ったのかというと、僕自身がもともと夜型人間で、
朝はものすごく弱かったのです。
それが理由で朝目が覚めても頭が回るのに時間がかかっていました。

去年の年末年始を思い出してみると、
夜寝れないのをいいことに夜更かししては昼くらいに起きる
ということを繰り返していた記憶があります。

でも、今年の年末年始はそれが嘘のように寝るときの寝つきがよく、
朝はすっきりと起きられています。

身体の体質がこのように変わった理由はいくつかあると思うのですが、
大きな理由としては、
去年の10月から寝る前にヨガを始めたことがあるのではないかと考えています。

これはヨガを行うことによって、
体幹のインナーマッスル(横隔膜や大腰筋など)が働き、
深い呼吸が出来るようになるためです。

深い呼吸をすると身体のスイッチが切り替わり、
副交感神経を優位することが出来ます。

副交感神経が優位な状態で寝ることが出来れば、
寝つきが良くなるだけでなく、寝ているときの睡眠も深くなるので、
朝起きたときに身体の疲れが取れて、すっきり起きられるようになり、
1日フレッシュな状態で過ごすことが出来るようになります。

たった2、3か月だけの話なのですが、
ヨガってこんなところにも影響が出るんだなぁと感じさせてもらいました。

朝すっきり起きることが出来るようになったので、
最近は頭がクリアな状態で仕事に励んでいます。

僕と同じように朝が弱いといった方は、
試しにヨガをやってみると、ものの見事に身体の体質が変わるのでオススメですよ。

P.S
ここで、注意して欲しいことがあります。
ただヨガを行えばよいという訳ではありません。
正しい身体の使い方を身に着け、体幹のインナーマッスルを使えるようにしていかなくては、
ヨガを行っていても効果がなくなってしまいます。

P.P.S
自分の身体の体質を変えてみたいといった方はこちら

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。