綺麗に痩せるには股関節を使う

はじめまして。
今日から美容の通信講座で記事を書いていくことになりました、
体軸コンディショニングスクールの山根です。
どうぞよろしくお願いします。

僕は10月から体軸コンディショニングスクールで働いているのですが、
それまではフィットネスクラブや短期ダイエットジムで
ダイエットを成功させたい、痩せて綺麗になりたいといった方のお手伝いをしておりました。

僕の記事では、

・ダイエットを成功させるにはどうしたら良いの?

・ダイエットが上手くいく人ってどんなことをしてるの?

・辛さを感じず、楽しくダイエットを成功させるにはどうしたらいいの?

・綺麗に痩せるにはどういったことをしたらいいの?

・間違ったダイエットってどんなもの?

などなど、トレーナー的な視点から具体的なことをお伝えしていきたいと思います。

今回は、

・今まさにダイエットをしている、

・ダイエットをしたことあるけど上手くいった試しがない

・ただ痩せるだけじゃなくて、もっと綺麗に痩せたい

といったお悩みを持っている方に対して、
どうしたらダイエットが成功するのかについて僕の過去の体験からお伝えしていきたいと思います。

今から4年前、スポーツトレーナーの資格をとった僕は、フィットネスクラブで働き始めました。

当時はウエイトトレーニングをメインに指導しながら、栄養指導をしていたのですが、なかなか結果が出ず、

・なんで運動しているのに痩せないんだろう

・やり方が合ってるはずなのになんでだ?

と悩む日々を送っていました。

今となっては当たり前にわかるのですが、
多くのジムで取り入れられているウエイトトレーニングやマシントレーニングなどは
アウターマッスル(身体の表面に近い大きな筋肉)ばかり使うため、身体が固まりやすく、
かえって痩せにくい身体を作り上げてしまうのです。

実際に指導していたクライアントさんの中にも、ウエイトは持ち上げられるようになったけど、
身体が固くなってしまい、なかなか痩せないといったパターンがありました。

そんな中でたまたま出会ったのが体軸理論です。

体軸理論を知ったことで今までの考え方や指導の方法が一気に変わり、
今まで何が足りなかったのか、どうして運動しているのに痩せなかったのかを気づくことが出来たのです。

例えば、、、

体幹のインナーマッスル(身体の奥にある筋肉)を働かせながら全身を上手く使ってトレーニングしていくので、
アウターマッスルの無駄な緊張がなくなるだけでなく、身体の代謝を上がるようになったという具合です。
(インナーマッスルにはアウターマッスルの無駄な緊張を抑える働きがあります。)

身体の代謝を上げることが出来れば、トレーニングをしたときの効率が上がり、
ダイエット中に起きる停滞期などを防ぐことが出来るようになります。

インナーマッスルを働かせた状態で全身を使ってトレーニングするようになってからは、

「最近、体重が減るだけじゃなくて身体の疲れも取れて調子がいいんです!」
「あれだけ運動しても、食事を制限しても痩せないって悩んでたのが嘘みたい!」
「長年、ダイエットやっても成功した試しがなかったのに、、、もっと早く知りたかったわ!」

といったような声をクライアントさんから頂けるようになりました。

身体のつながりを意識してトレーニングをするかしないか、
このちょっとした違いが、ダイエットを成功させることができるかどうかというところに繋がってくるのです。

身体のつながりを意識したトレーニング方法

ダイエットで上手くいくには、身体のつながりを意識したトレーニングをしていかなくてはなりません。

そして、そのためには体幹のインナーマッスルを働かせた状態でトレーニングをしていく必要があります。

でも、実際にインナーマッスルを働かせてトレーニングしてくださいって言われても、

「そもそもインナーマッスルを使ってトレーニングするって感覚がわかんないし!」
「そんなこと無理だし、どうすればいいのよ!」
「聞いたことあるけど、どうやんの?」

って思いますよね。笑

そこで重要になってくるのが、股関節を上手く使っていくということです。

[股関節を上手く使うトレーニング]
https://youtu.be/LOyPQF7EGmA

股関節には体幹のインナーマッスルが付いており、上手く使うことが出来ると、、、

・体幹のインナーマッスル(大腰筋や骨盤底筋群など)が働くようになるので、
アウターマッスルの無駄な緊張が抜け、血流が良くなる。
血流が良くなれば身体の代謝が上がるので、スムーズに体重を減らすことができ、楽しくダイエットすることが出来る。

・体幹のインナーマッスルは内臓とも繋がっているので、インナーマッスルを働かせることで内臓の働きも良くなる。
内臓がきちんと働けば、便秘などの症状に頭を悩ませることもなくなり、気持ちよくダイエットすることが出来る。

・アウターマッスルの余計な緊張が抜け、変なところに力が入らなくなるので、
トレーニングして脚が太くなるというがなく、綺麗に痩せられる。

といったようにあなたの身体に変化が起きます。

もしあなたが、ダイエットをしていて上手くいかない、なかなか痩せないといったことがあるなら、
まずは股関節を上手く使えるようにして、体幹のインナーマッスルを働かせた状態にしてあげることから始めてみるといいですよ。
周りに困っている友達がいたらシェアしてあげてくださいね。

P.S
身体のつながりを意識しながら、体幹のインナーマッスルを働かせることで、
効率よく痩せて、楽しくダイエットしたいといった方はこちら

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)