こどもと長距離移動の旅行ができる母親になる

こんばんは。
理学療法士でもあり、二児の母親でもある新田です。

先日、初めてこの夏に5歳と1歳になったばかりの息子を連れて、長野県八ヶ岳まで2泊3日で研修に行ってきました。

わたしは兵庫県三田市というところに住んでいるので、八ヶ岳に行くには電車と新幹線と特急電車を乗り継いで、約6時間かかりました。
この事を話すとみなさんにビックリされますが、
うちの息子達は、行きも帰りも景色を楽しんだり、
電車の中で後ろの人に「いないいないばあ」をしたり、
お腹が空いたらおにぎりやおやつを食べ、眠たくなれば寝て、母を困らせることなく過ごしてくれました。
研修会場では、周囲の方々の協力もたくさん受けて、しっかり学ぶ事ができました。
家族の協力なしで、ここまで長旅をしたこともなかったですし、子どもを2人連れて研修に行ったこともはじめてだったので、正直行くことに躊躇しましたが、終わってみれば一緒に行けて本当に良かったなと思っています。
お母さん方の中には、自分のしたい事があっても、今は子育ての最中だからと諦めている方も多いと思います。
でも、自分が本当にしたい事であれば子どもは応援してくれると、今回の旅を経て再確認しました。
・自分の本当にしたい事を知る事
・子どもが母親を応援していることを知る事
・子どもの能力を信じるられる事
これらは、普段から身体をゆるませる事を意識していたからこそ、感じることができたと思います。
身体をゆるめることは、ただ身体が楽になるだけではなく、自分の身体を通して子どもの事を知り、子どもの可能性を最大限引き出す親になる事につながります。

子育て中だから、と自分の欲求を抑えていると身も心も固まり、子どもにとっては居心地の悪い身体になってしまいます。
そして、ぐずる、泣き叫ぶような形で子どもが一番敏感に反応してくれます。
わたし自身がゆるんで自分の欲求を満たされれば、子どもは安心して身を預けてくれます。


・自分のやりたい事も子育ても全力で行いたい。
・子どもから応援される親になりたい。
・子どもが持ってる可能性を最大限引き出す親になりたい。

そのような親になる方法はこちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Facebookのファンページに「いいね」をしていただけると、
当スタジオの最新の投稿を随時見ることができます。
各Facebookの「いいね」はこちらから

Facebookこどもの予防医学
https://goo.gl/O5XVUL

Facebook  体軸コンディショニングスクール
https://goo.gl/Qa7IYP

 

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック

 

体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

ママの負担を軽減するパパになる

2017.08.29

 

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。