美と健康は女性ホルモンが支えている

こんにちは。体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。

 

美と健康の象徴とも言われる女性ホルモンは、女性にとって必要不可欠な存在です。

女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンが代表的なホルモンで何です。

その2つのホルモンのうち、女性を美しくするホルモンとして多くの雑誌やメディアで持てはやされていのが「エストロゲン」です。

エストロゲンは、女性をキレイにするホルモンとして、

・女子力アップホルモン
・美人ホルモン

このように例えらたりもするので、プラスなイメージが強い方が多いのではないのでしょうか。

 

そして、もう一つのプロゲステロンというと、、、

生理前のイライラの症状で知られる「PMS(月経血前症候群)」の原因として上げられマイナスイメージを持ちがちです。

 

しかし、マイナスイメージを持ちがちなプロゲステロンですが、このホルモン、女性の妊娠準備に欠かせない大事なホルモンです。

また、受精卵が付着しやすいように子宮の壁を柔らかくしたりと妊娠に関わる大事な役割をしています。

ただ、妊娠準備のために必要な作用で、水分や栄養を体内に溜め込む特徴もあります。

 

そのため、

・代謝が悪くなる。
・体重が落ちにくい。
・肌が荒れしやすい。

このような症状も表れやすいのです。

 

ところが、適切な時期に適切な量が分泌されていれば、身体には何の問題もないのが普通です。

プロゲステロンが分泌されるから代謝が悪くなったり、肌が荒れるのではなく問題なのは、

・適切な時期に適切な量が分泌されていない。
・バランスが崩れている。

このような状況が問題なのです。

 

では、なぜバランスが崩れてしまうのでしょうか。

もちろん、ストレスや生活習慣も深く関わってきます。

それにプラスして考えたいのが骨盤の機能低下です。

その理由は、女性ホルモンは脳の視聴下部からの命令で、卵巣で作られ全身に巡ります。

そして、卵巣は骨盤内に治る臓器です。

骨盤内で靭帯に吊られる形で浮いているため、骨盤の影響を受けやすいのです。

そのため、骨盤の機能が低下し動きが悪くなれば、血流の流れも悪くなり、卵巣の機能も低下してしまうのです。

ですから、女性は特に、美と健康を保ちたければ骨盤をケアする必要があるのです。

骨盤機能を向上させて女性ホルモンのバランスを整え、美と健康を手に入れて下さいね。

 

====================

〜骨盤の評価と調整法を学ぶ〜
骨盤コンディショニングヨガ

<オンラインとオフラインで学べます>

詳しく知りたい方はこちら。

====================

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)