自分らしさは筋肉で分かる

こんにちは。アナトミーの鬼の田中です。
先日、あるドラマで「これは名言なんじゃないか!」
って思ったセリフがあります。

それは、
「自分らしさなんて、誰にも分からない」です。

そして、そんなことを、
先日の「マインドリリース」という講座を開催して確信しました。

受講生のみんながみんな、
自分がどんな人間か分かっていなかったのです。

自分が何に対してイライラし、
どんな事に不安を感じやすいのか。
そして、本当は自分が一番したいことは何なのか?

これらの事に気づいていなかったのです。
ひいては、そのためにインナーマッスルが使いにくくなっていることも…

ですので、今回は、自分らしさに気づく方法と、
インナーマッスルが使いやすくなる方法をお伝えします。

<自分らしさに気づくには?>

それは、筋反射テストで分かります。
筋反射は筋肉に備わっている反応です。
ですので、誰にでもある反応なのです。
もちろん、あなたにもその筋肉の反応はあります。

なぜ、筋肉の反応をみるのかというと、
頭で考えて答えを導き出す訳ではなく、
筋肉の反応を見て答えを知るので、
思ってもみなかった自分を知ることができるからです。

例えば、あなたが会社のエレベーターの前に立って待っているところを想像してみてください。
そして、エレベーターのドアがゆっくり開いたら、、、
嫌いな上司がいた!

この瞬間、100%あなたの身体は後ろに傾きます。
わずかですが、間違いなく後ろに傾きます。
嫌いな人を目の前にして、身体が前のめりになる人はいません。

これは筋反射の1例です。

これは誰にでもある反応で、
ふくらはぎの筋肉や、脊柱起立筋などの筋反射です。

もし、あなたがこの記事を立って読んでいるなら、
好きな人と、嫌いな人を一人ずつ想像してみて下さい。

嫌いな人を想像すると、身体は後ろへ。
好きな人を想像すると、身体は前へ。
このような反応をします。

もし、分かりにくかったら、誰かに身体の傾きを見てもらうと良いです。
筋肉の反応がでにくい場合もありますが、
その解決方法は、また別の機会にお伝えしますね。

このような筋反射テストを様々な質問で繰り返していくと、
自分がどういう人間か分かります。
時には、思ってもいなかった反応が出て、
そして、よくよく考えてみると
その意外な反応に納得できることが多くあります。

そして、自分らしさに気づけます。

自分らしさに気づけると、
それだけで、余計な緊張が落ちる場合があり、
多くはアウターマッスルの緊張が落ちます。
その結果、インナーマッスルが使いやすくなるのです。

自分らしさが分からない人、
インナーマッスルを鍛えにくい人、
インナーマッスルを鍛えている感じが分からない人は、
是非、試してみて下さい。

無料で学べる冊子
マインドリリース法~自分らしさを知る~

アナトミーの鬼の田中と筋反射を体験する
心のコリを取り除く~体内記憶~

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。