動ける柔らかさを手に入れるストレッチ法

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

「山川さんって、意外と固いんですね…」

と、私のストレッチしている姿を見た人によく言われます。笑
お恥ずかしい限りですが、単純な柔軟性に関しては昔から固いと自負しています。。

ですが、ヨガやピラティスや他トレーニングの動きをすれば、それなりの柔軟性を発揮することができます。

それにはちょっとした秘密があるので、今日は少しその秘密をお伝えします。

ストレッチの種類と目的

まず、柔軟性をだす方法として、ストレッチがすぐに頭に浮かんでたのではないでしょうか。

そのストレッチには大きく分けて3つ、静的ストレッチと動的ストレッチとダイナミックストレッチがあります。

静的ストレッチは筋肉を伸ばした姿勢を一定時間維持する方法です。
このストレッチは緊張もしくは短縮した筋肉を一定時間伸ばすことで、元の張力に戻す目的で行います。
スポーツではクールダウンの際に行うストレッチとして位置づけされています。
一般的にストレッチと聞いてイメージするのがこの静的ストレッチになります。

動的ストレッチは静的ストレッチと同じ姿勢を取りますが、維持するのではなくその姿勢を反復する方法です。
簡単に言えば反動を使ったストレッチになります。
このストレッチは反動を使うことで、筋肉の伸張を強制的に繰り返し、短時間で筋肉の柔軟性を出していきます。
そして、伸張と収縮を繰り返し行うことで筋肉自体が温まるので、ウォーミングアップとしてよく行われます。

ダイナミックストレッチは運動競技に則した動きをより大きな反動を使って動かす方法です。
相反神経抑制を応用して、主動作筋と拮抗筋を交互に使いながら柔軟性を高めていきます。
この方法は動的ストレッチと同じくウォーミングアップの位置付けとして行われています。

この中でも動的ストレッチやダイナミックストレッチが動くために必要なストレッチに近いでしょう。

なぜ「近い」と言う表現なのかというと、これらは反動がないとその可動域を十分に発揮できないからです。

私が行うのも動的ストレッチですが、同じ動的でも少し意味合いややり方も違うのです。

続きは本日のメルマガで…
メルマガの登録がまだの方はこちらから登録できます。

>>メルマガでしか得られない身体の情報を手に入れる<<

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)