こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。
いよいよ体軸ピラティスの養成講座を開始します。
この講座では、スポーツ選手のパフォーマンスアップの鍵となる体幹を鍛えるだけでなく、その体幹の使い方を分節的かつ連立的にエクササイズを通して体感しながら学んでいきます。
・スポーツにおいて、背骨が一つ一つ分節的に動かす必要がある理由
・股関節の伸展が2パターンあり、使う筋連鎖と目的が違う理由
・ピラティスにクロスポイントが有効な理由とその方法
などなど
これらを細かくわかりやすくお伝えしていきます。
スポーツトレーナーとして活動するなら、知っておくべき内容です。
これらを細かくわかりやすくお伝えしていきます。
スポーツトレーナーとして活動するなら、知っておくべき内容です。
↓
お申し込みはこちら
P.S.
私も他団体でピラティスの養成講座を出ていますが、この内容でこの料金はかなりお得です。
P.P.S.
どんなことを学ぶか事前に体験してみたいという方は、基本的なエクササイズの紹介をこちらで学べます。
↓
体軸ピラティス基礎
スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック
こちらをクリック
体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
体軸のInstagramをチェック
ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事…
すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。
あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。
体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日
コメントを残す