こんにちは。
体軸コンディショニングの土屋です。
ブラジルから帰国して数日が経ちますが、ずっと肩と首が痛いんです…
以前のメルマガでは自分の身体も「整える、鍛える」などと言っておきながら、
本当に恥ずかしい限りです。
なぜか今回は帰りの飛行機でリクライニングもせずに同じ姿勢で爆睡してしまい、
起きてからこの痛みが全くとれません。
「これはスタッフ研修という名の施術を受けて、この痛みをとってもらうしかない。」と思い、
ここぞとばかりに「スタッフ研修をしましょう!」と提案すると、
アナトミーの鬼・田中さんと爽やか青年の上田さんは快く快諾してくれました。
※この日の出勤は田中さん、上田さん、土屋のみ
ご自身の仕事がまだ残っているのにも関わらず、笑顔で快諾してくれる姿は、
もうアナトミーの鬼といいますか、仏ですね。
いつも爽やかな上田さんは、いつもの3倍は爽やかに見えました。
私は率先して施術ベッドに寝て、贅沢に2名体制で診断&施術までしていただきました。
肩と首の症状をTLで診断をしてもらうと、痛みの根本的な原因は『腎臓』でした。
一般的に肩と首が痛いと患部を揉んだりして、筋肉と骨格が原因だと思う方がほとんどだと思います。
しかし、筋肉と骨格の2階層だけでしか診断できないと、いつまでも痛みはとれません。
もちろん、根本的な原因が筋肉と骨格のどちらかであれば話は別ですが、
今回のように内臓(腎臓)が原因の場合は3階層以上で診断しないと治りません。
原因を見つけてからTLで施術もしてもらったのですが、腎臓まわりの筋肉がガチガチになっていたため、田さんがリリースしてくれたのはいいのですが、
「どうぞ、安心してもっと働いてください。身体は僕がケアしますから。」
と言っているかのような顔をして、痛がっている私を笑顔で見ていました。(私にはそう見えました。)
施術をしてもらっている立場なのに、「爽やかなのに、本当は悪魔なのか?」って、一瞬でも疑ってゴメンなさい。
施術をしてもらった後は、もちろん痛みは完全にとれていました。
スタッフ研修の様子
・施術中は声を出しながら反応が出たところ、そこに対してどこに反応が出たのか?
・この反応に対して、どのようにアプローチしているのか?
などなど、自分以外の施術方法を聞いていると面白いですし、勉強になります。
ただ自分の肩や首が痛いから強制的に研修をした訳ではありません。笑
もし、この階層的診断やアプローチ方法について詳しく知りたい方は、
体幹リハビリテーション レベル1で学ぶことができます。
↓ ↓ ↓
まずは体幹リハビリテーション レベル1からスタート
※年内は東京、福岡、福井、名古屋、高松、仙台の順で開催
P.S.
既にセラピスト養成コースを受講されているけど体軸スタッフの施術方法を聞きながら施術を受けたい方は、
1度体軸整体を受けられることをお勧めします。
↓ ↓ ↓
体軸整体について
体軸整体を身体で体感しながら頭で説明を聞くことによって、新しい発見がありますよ。
こちらをクリック
体軸のインスタをチェック
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?
↓
コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日
コメントを残す