体軸ピラティスを選んだ理由

こんにちは。
体軸ピラティスセラピストの吉田です。

僕は体軸ピラティスをお伝えしていますが、実は体軸ピラティスではなく、他団体のピラティスの資格も持っています。

もともと体軸セラピスト養成講座を修了していたため、体軸理論の知識がある状態で、その団体のピラティスのインストラクターを取得しました。

最初から体軸理論を知っていたので、多少偏見も含まれてしまうのかもしれませんが、それでも僕が選んだピラティスは体軸ピラティスのほうでした。

なぜ他の団体のピラティスではなく、体軸ピラティスだったのか。

それぞれの特徴を紹介しつつ、その理由を明かしたいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世界的にメジャーな団体のピラティス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕が体軸ピラティスと別に所有しているピラティスの団体は、世界的にもメジャーな団体です。

ピラティスはもともとはジョセフ・ピラティス氏が提唱したコントロロジーというものが起源であり、その起源を正式的に継承する団体の1つでもあります。

その団体のピラティスメソッドを作り上げたのは、リハビリの専門家でもある理学療法士であり、僕もそうですが日本でも理学療法士に人気のあるピラティスです。

理学療法士というのは、筋肉や骨といった解剖学的な知識をもとに、姿勢や動作の運動学を深く学んだ専門家です。

そのため、この団体のピラティスメソッドも、筋肉や骨の解剖学的な知識をかなり細かく学び、それをもとに姿勢の評価やエクササイズの指導に活用しています。

ここだけの話ですが、理学療法士というのは姿勢と運動の専門家であるにもかかわらず、運動療法という点でいえば、ここのピラティスのほうがかなり細かいところまで指導しています。

そういった面からも、理学療法士にも人気のあるピラティスメソッドと言えるでしょう。

ただどちらかというと、エクササイズの構成が解剖学的な要素から考え出しているため、ここの筋肉の強化にはなるものの、動き全体、つまり動作を変えるという意味ではやや物足りない感はあります。

もちろん、運動不足の人や解剖学的知識を持たずにやみくもにトレーニングをしていた人には効果は出ますが、一定レベル以上の人に効果を出そうと思うと頭打ちになる可能性があります。

僕が所有している団体のピラティスはこういった特徴があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

体軸理論をもとにした体軸ピラティス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

体軸ピラティスは、一般社団法人体軸コンディショニング協会が認定するもので、知名度でいえば世界規模ではなく日本でもまだまだ知らない人が多いのが現状です。

筋肉や骨などの解剖学的知識や運動学的な知識は学びますが、先に紹介した団体に比べればそこまで細かいところまでは学ばないです。

ただ、なんといっても運動構造をかなり本質的なところまで紐解いた体軸理論がベースにあります。

人の動作において、どういう筋肉の繋がりが必要なのか、その筋肉の繋がりを使うためにはどういう意識を持てば良いのか、を突き詰めています。

そして、それに必要な最低限の解剖学と運動学をわかりやすくまとめているため、理学療法士だけではなく、他のピラティス団体のインストラクターや全くピラティスを学んだことがない人まで全ての人がわかりやすく学べるものになっています。

もちろん、エクササイズの構成も、動作に必要な筋肉の繋がりから作っているため、身体の動きはすぐ変化が見られます。

さらに、現時点で動作に必要な筋肉の繋がりから紐解いてトレーニングをしている人はほとんどいないため、一定レベル以上の人であってもその効果を得られる可能性はかなり高いです。

実際に、この体軸ピラティスを経験して、今までのパフォーマンス以上のものを出せるようになったプロのアスリートの方もいます。

僕が体軸ピラティスを選んだ理由は、やはり動きに変化を出せるところにあります。

所有しているもう1つの団体のピラティスも、理学療法士としてはかなり好みな評価やエクササイズではあるのですが、やはり動きを変えられなければ意味がないと思っています。

どちらのピラティスを選ぶかは、あなた次第です。

それぞれの特徴を知った上で選べば、その選択に間違いはないと思います。

これを読んで僕と同じように体軸ピラティスを選びたい!と思った人は、ぜひ一緒に体軸ピラティスを学びましょう。

たとえインストラクターの経験が全くなくても、講座を受講すれば、体軸理論の考え方からエクササイズの指導の仕方までわかりやすく学べるため、すぐに指導できますよ。

===============

<無料冊子>
体軸ピラティス
~インストラクターも知らないピラティスメソッド~

===============

===============

<講座紹介>
ピラティスは、
“体幹トレーニングと運動療法”
この療法の側面を持ち合わせています。
・身体を鍛えながら整える。
・痛める身体から痛めない身体に変える。
これを身に付けたいのであれば、、、
↓ ↓ ↓
体軸トレーニング~ピラティス~

===============

吉田は体軸理論を学ぶオンラインコミュニティの主宰やスクールでレッスンなどを通して体軸理論を広めていくための活動をしています。
↓ ↓ ↓
体軸理論を広める活動をするAXIS Growth

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)