足が疲れる、、、楽に立つために必要な3つのポイントとは?

こんにちは。鍼灸師・パーソナルトレーナーの柴です。

足がむくみ次の日がだるい。
痛い事もある。。。

など立ち仕事などで立ち続けてると足に不調が出る方がいると思いますが、
実は立つ時の意識を変えるだけで、立ち続けても足が疲れにくくなります。

一体どのように意識を変えていけばいのか?一緒に見ていきましょう!

[疲れない立ち姿勢とは?]

世間一般で良い姿勢と言われてる胸を張った姿勢ですが、
これは身体からしてみたらあまり良くありません。
何故なら重心が前にあるからです。

重心が前にあるとつま先に力が入るため、
足裏やフクラハギが緊張してしまいます。
そして、そのような姿勢で長時間立っていると
足は必要以上に疲れてしまうのです。

そのため足が疲れないようにするには、
立った時に3つのポイントを意識できると良いです。
これができると、画像右のようなリラックスした立ち方に近づけることができます。

[足が疲れない3つのポイント]

そのポイントとは膝・骨盤・背骨です。

〈膝〉
膝が伸びきると重心が前に移動してしまうため、
軽く曲げて重心を少し後ろに下げられると良いです。

〈骨盤〉
重心が前にある人ほど骨盤が前に傾いています。
そのため骨盤を地面に対して垂直に立てることができると
重心を少し後ろに下げることができるのです。

〈背骨〉
重心が前にある人ほど背骨を反り胸を張っています。
そのため背骨を丸めると重心を少し後ろに下げることができるのです。

このように3つのポイントをおさえられると、
重心位置が後ろに下がり、体を真っ直ぐにすることができるため足が疲れにくくなります。
では、この姿勢で立てるように以下のワークを行っていきましょう!

[足が疲れないようにするワーク]

まずは今の状態を確認するため、
立ってみて重心位置を確認して行きましょう。
足裏のどの辺りに乗っているかを覚えておきます。
次に3つのワークを行います。

〈膝の曲げ伸ばし体操〉
1:膝裏を触ったまま膝を曲げて、曲がった膝を床に落とすように力を抜き、膝を伸ばす。
2:これを左右交互に10回繰り返す。

詳細なやり方はこちらの動画でご確認ください。

〈股の筋肉を締める〉
1:骨盤をねかせた状態であぐらをかく。
2:お尻の穴の指1本前にある筋肉をみぞおちに向けて締めるように力を入れる。
3:みぞおちまで引き上がる感じがあったら、力を抜く。これを10回繰り返す。

〈背骨を動かす体操〉
1:みぞおち(ヘソから指4本上)とその反対側の背骨を触る。
2:背骨を前後・横・回転と動かす
3:これを各3~5回繰り返す。

詳細なやり方はこちらの動画でご確認ください。

では再度立ってみます。
いかがでしょうか?
先ほどと少し重心位置が変わり、カカト寄りになっていると思います。

厳密に言うと、内くるぶしの真下あたりのカカトに乗れると
足が疲れにくい立ち方になるので、
お悩みの方は、そこに自然と乗れるように3つのワークを続けてみてください!

【筋膜アナトミー】
【間違いだらけの体幹トレーニング】
【体軸トランスファー】

などは、こちらから無料ダウンロードできます。

http://www.taijikuwotaikan.com/taikan

こちらでは、こどものケガの予防に効果的な体操を無料で紹介しております。

無料【こどもセラピー】ハンドブックはこちらから。

鍼灸師・パーソナルトレーナー
柴雅仁のブログはこちら

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)