仙台でも開催が決定

こんにちは、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。

先日、坐骨神経痛の話をしたからか、坐骨神経痛の方の話をよく耳にします。

最近も坐骨神経痛らしき症状で悩む方がご来院されました。
その方は普段から運動されており、その際時折痺れが強く出るということでした。
動いてもらうと、前屈時に坐骨神経痛からの影響か、右ハムストリングスに制限がかかるようでした。
後屈してみると、腰椎に圧迫感が感じるようでした。

セルフケアとして、野球ボールサイズのボールを仙腸関節に当ててほぐすと比較的楽になるが、すぐに戻ってしまうと悩んでいました。

早速鑑定してみると、今回は骨格のズレが原因でした。ですが、1ヶ所ではなく2ヶ所でした。
一つは仙腸関節、一つは腰椎4番のズレが原因でした。どちらも坐骨神経が関係してくる骨ですね。

この2ヶ所を調整してみると、思ったよりも変化が出たのか、かなり驚かれていました。

今回のように、原因が必ずしも一つではない状態だと、いくら原因の一つをケアしても、他の原因のせいで元に戻ってしまうことは多々あります。

そして、2つの原因があるということは、それぞれ違う状況から来ています。
つまり、身体の使い方がそれぞれ違うのです。

この身体の使い方を変えない限りは、本当の意味での症状は改善されません。

よく、治療院やクリニックに行って症状が良くなったけど、ぶり返してしまうという話があります。
身体を壊す使い方が変わっていなければ、また同じ状態に戻ってしまいます。

ですので、身体に不調がある方は、まずは身体がラクになる使い方を行ってみましょう。

・身体がラクになる使い方とは。
・なぜラクになっていくのか。
・持続させるためのセルフワーク
など

これらを知りたい方はいますぐこちらをクリック

http://metaaxis.co.jp/apply/category/item/taikan-anatomy/

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック
体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

ほぐすだけで体軸が通る方法

2017.08.27

体幹と肝臓の関係性は姿勢を見れば分かる

2017.08.24

膝の痛みの秘密

2017.08.21
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。