便秘に効果的な腸もみ

腸力アップセラピー

こんにちは。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。

今回は、便秘解消に腸もみが役立つ内容についてお伝えしていきます。

便秘は男性よりも女性の方がなりやすい

女性で便秘に悩む女性は少なくありません。

そんな私も、もともと胃腸が弱く便秘になりやすいため、自分のお腹の状態には細心の注意を払っています。

出せない時の不快感って、なんとも言えないモヤモヤした感じが気持ち悪いですよね、、、

今回は、この便秘を解消するヒントをお伝えしていきます。

 

便秘の原因

まず、便秘の主な原因として上げられるのは、

・腸内環境の悪化
・腸の機能低下
・ホルモンバランスの乱れ

などが上げられます。

実は、どの原因をとっても『筋力の低下』が関わってくることをご存知ですか?

 

筋力が落ちれば腸の動きも悪くなる

まず、腸はぜん動運動しています。

ぜん動運動は、ある部分が収縮し、ある部分が伸張しながら腸内にあるモノを移動させていく運動です。

そして、このぜん動運動を支持しているのが副交感神経だとされています。

ですから過度のストレスで便秘になりやすいというのも、副交感神経がうまく機能していないことが原因だと言えます。
そして、ホルモンバランスの乱れは自律神経へも影響を与えます。

ホルモンバランスや自律神経の乱れは、筋力の低下が原因で血流やリンパの流れが悪くなることでバランスを崩します。

ですから、筋力の低下は便秘の一つとなるのです。

 

腸もみで便秘を解消しよう

とは言っても、この便秘、今すぐなんとかしたいですよね、、、

そんな時に、腸もみマッサージが有効です。

お腹を揉むことで物理的に刺激を与えてあげると、
弱まったぜん動運動を促進していきます。

また、便秘の自覚症状がなくても、お腹の張りや、ガスが止まらないなどの症状があれば、腸内にガスが溜まっている可能性もるので、腸を揉むことは効果的と言えます。

もちろん、腸内環境のバランスを整えるために食べ物で善玉菌を増やすことも大切ですよ。

腸もみで便秘を解消して不要なものはスッキリ出していきたいですね。

腸力アップセラピー

The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

腸力アップセラピー

ABOUTこの記事をかいた人

体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。