こんにちは。
部分痩せコンシェルジュのYumiです。
数年前、経血の量が多くて悩んでいたところ、
65歳の叔母に言われてたことがあります。
「生理なんて、尿と同じで溜めて出せば良いんだよ。」
言われたときの驚きは今でも忘れられません。笑
経血を溜めて出すなんて、
当時の私には全く理解ができませんでした。
下腹部を握りつぶされるような痛み、
溢れ出る経血は一日中ナプキンに垂れ流し状態、、、
生理中は毎月このような状態だったので、
尿と同じように経血を溜めて排泄するなんて
到底無理だと思っていたのです。
しかし、これは昔の女性は、経血をある程度ためておき、
トレイで排泄することは、実際にできていたそうです。
それを知ったのは、月経血調整を習得するためにヨガに出会った時です。
そのヨガに出会った私は、月経血調整を習得するための身体づくりに励みました。
そして、あれほどもがき苦しんでいた生理痛も嘘のように無くなり、
快適な生理を過ごせるようになっています。
月経血調整を習得するためには、
日常生活で凝り固まった筋肉をゆるめてから、
骨盤周りの筋肉を機能的に使う練習が必要です。
最初は、お腹に手を当てて、
ゆったりとした呼吸を繰り返すだけでもOKです。
お腹周りの筋肉がゆるんで血流が良くなるので
子宮や腸の動きが良くなります。
ただ、これは簡単なようで少しマニアックな内容です。
効果を出しやすくするためには、
こちらで正しい知識を学んでから
練習することをオススメします。
毎月訪れる生理、
せっかくなら、何も気にせず快適に過ごしたいですよね。
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日