5つのラインが肩首を固める

こんばんは。
アナトミーの鬼の田中です。
この前の土曜日は、娘の幼稚園の運動会でした。
良い場所で見たいですし写真も撮りたいので、頑張ってカメラを片手に立っていたら、首の辺りが凝ってしまいました。

ただ頑張った分、娘の成長や頑張りも良く見れたので良かったです。

あなたも、1時間くらい立ち仕事をしたり、デスクワークを半日くらい行っていると首や背中が凝ってきませんか?そして、一度は首を回したり揉んだりしているかと思います。

首や背中が凝ると、全身が重たくて何だかダルいと感じませんか?
一体なぜ、首や背中はコリやすいのでしょうか?
そして、なぜ全身がだるく感じるのでしょうか?
<人間の発育過程から考える>
赤ちゃんはうつ伏せが出来たら、次は頭を持ち上げるという発育過程を取ります。
頭を持ち上げるためには、首の根本である頸椎7番から胸椎4番を固める必要があります。
つまり人間は誰もが、発育の過程で肩の高さの背骨が固まるようになっているのです。
<筋膜から考える>
筋肉と筋肉は筋膜で全身につながっています。
筋膜で有名なアナトミートレインでは11本の筋膜のラインがあります。
そのラインのうち、
・手と体幹を結ぶライン:2本
・足と体幹を結ぶライン:3本
5つのラインが頸椎7番から胸椎4番のあたりを通っているのです。
*詳しいラインは、文末にて。
デスクワークで手を過剰に使っていると、その影響が頸椎7番から胸椎4番のあたりまで及ぶのです。
頸椎7番から胸椎4番のあたりが固くなった結果、足までだるくなることがあります。
立ち仕事で足を過剰に使っていると、手まで重くだるい感じになるのも同じ理由です。
<首や背中の効果的なほぐし方>
全身の筋膜をほぐすのは大変です。
ですので、まずは部分的にほぐしましょう。
頸椎7番から胸椎4番の背骨の真横に付いている筋肉をほぐせば、5つのライン上の筋肉もほぐれやすくなります。
ただ、固まっている筋肉をグイグイ押してほぐすのは大変です。
ほぐすには、筋肉を使って動かしながら行うことが一番です。
ちなみに、頚椎7番は、頭を下げると一番出っ張っている骨です。
肩甲骨の真ん中の高さの辺りが胸椎4番です。
では、ほぐす前に一度首を回してみたり、背中をモゾモゾ動かして、動きやすさを確認してみて下さい。
動かし方は以下の通りです。
首を動かすと胸椎も一緒に動きます。
・頸椎7番から胸椎4番の背骨の真横を軽く押す。
・首を右に3回傾けたあと、左に3回傾ける。
・右に3回捻ったあと左に3回捻る。
終わったら、首を回してみたり、背中をモゾモゾ動かしてみて下さい。
いかがですか?
たったこれだけで、少し楽になったかと思います。
これは非常に簡単です。そしてただ押したり揉んだりするよりはるかに効果的です。
デスクワークや立ち仕事で背中や首が凝ってしまったり、全身がだるくなってしまう方は、ぜひこの簡単で効果的な方法で身体のメンテナンスをしてみて下さい。
・ラインが集中している所を知りたい。
・11本のラインを実際に触れるようになりたい。
・他にも効果的にほぐす方法を知りたい。
↓ ↓ ↓
2日間でその願望を叶える方法はこちら

*5つのライン

<手と体幹を結ぶライン:2本>
・ディープバックアームライン(DBAL)
・スーパーフィッシャルバックアームライン(SBAL)
<足と体幹を結ぶライン:3本>
・スーパーフィッシャルバックライン(SFBL)
・スパイラルライン(SPL)
・ラテラルライン(LL)

*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

*メルマガの過去の記事は以下のサイトで見れます。
http://taijikuconditioning.com/

 

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック

 

体軸コンディショニングの日々の活動をインスタにて毎日更新しています。
体軸のインスタをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

慢性的な膝の痛みは内臓が原因

2017.09.25

慢性的な膝の痛みは内臓が原因

2017.09.25

腰痛の原因は『腰』ではなく『胸』!?

2017.09.15
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。