「ぬぉ~ッ!負けた!!」
こんにちは。アナトミーの鬼の田中です。
私は負けず嫌いなので、隠れトレーニングをしています。
(隠れていないけど…)
ただ、、、
この前、スタッフの山根さんと力比べをしましたが、負けてしまいました。
なんて言いますか、
その日は調子が悪かったのです。
ホントですよ。笑
実際に、事前に自分の体幹の評価をした時、体幹が不安定になっていることに気づいていましたから。
でも、「それでも勝てるだろう!」と高をくくっていたので、
特にコンディショニングせずに、力比べに挑んでしまいました。
その結果、負けてしまったのです。
悔しかったので、体幹の評価に基づいたコンディショニングをしたところ、
次は山根さんに勝ちました。
さて、今日は、一人でもできる体幹の評価法をお伝えします。
これが分かれば、あなたの体幹が不安定なのか分かります。
<セルフ体幹評価法>
いくつかあるのですが、今日はその中の1つをお伝えします。
・仰向けになって、片脚を30度くらい広げる。
・その脚を20cmくらい持ち上げる。
チェック項目
・この時に、骨盤が回旋していないか?
・背中が反っていないか?
この2つの現象が起きていたら、体幹は不安定です。
筋肉で言えば、大腰筋が使えていない状態です。
簡単ですから、あとでやってみてくださいね。
=====================
他にも体幹の状態を評価する方法があります。
立ったまま評価する方法などもあります。
さらに、コンディショニングする方法も。
これが分かれば、効率よく体幹を整えることができます。
詳しくはこちら
=======================
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日