こんにちは、理学療法士の中山です。
足の速いこどもの特徴の一つとして
背骨がやわらかいということがあります。
実はこの背骨のやわらかさは揉んだりしなくても
親が子にちょっとしたあることをするだけで
背骨をやわらかくすることができるんです。
そのあることとは?
〔そもそもなぜ背骨は固くなるの?〕
背骨の動きが固くなっている原因は主に2つあります。
1.普段から背骨周りの筋肉が固くなっている。
2.背骨を支えてくれる筋肉がうまく使えていない。
この2つはどちらもがお互いに関係し合っているため
同時に起きている場合もあります。
背骨はムチのようにしなることで軽い力でも
腕や足の力を地面にしっかりと伝えます。
ですので、背骨の動きが固くなると、
動きがぎこちなくなったり努力感の割には
あまり前に進まないということが起きてきます。
〔背骨の固さを解決するにはどうすればいい?〕
背骨の固さを解決するには軽い手当てを行ってあげると良いです。
1の場合は普段から背骨周りの筋肉が固くなっているため
軽くほぐしてあげてみてください。
ほぐし方は簡単で、首の付け根から腰までの背骨周りを
軽く10秒程度さすってあげるだけです。
あまり力を入れてグリグリとやっても
かえって逆効果ということもあるため
軽くなでる程度で十分です。
2の場合は背骨を支えてくれる筋肉がうまく使えていないため
この筋肉に軽い刺激を入れて使いやすくする必要があります。
刺激の入れ方としては次に紹介する体操で
行えますので試してみてください。
〔背骨曲げ伸ばし体操〕
・おへそから指4本分上のところに手を置く。
・同じ高さの背中側にも同じように手を置く。
・手を置いたところから背中を前後左右に5回ずつ動かす。
動画はこちら
https://youtu.be/TZDr1ZVrxW8
この体操では背骨を支えてくれる筋肉である
大腰筋という筋肉を使いやすくすることができます。
筋肉に刺激を入れるには、その筋肉の部分を触り、
その筋肉に合わせた動きを行うと刺激を入れやすいです。
ですので、今回のような体操を行うと
軽い運動で刺激を入れることができ
筋肉を使いやすくすることができます。
このようにして軽い手当てをしていくことで
背骨本来のしなやかさを取り戻していけるようになり
こどもの足を速くしてあげることができます。
ぜひ、試してみてください。
===================================
こどもの運動神経を高める体操や
親の緊張を和らげて、育児を楽しくする体操は
パームセラピーでお伝えしています。
詳細はこちら
===================================
【こどものケガの予防】ハンドブックはこちらから無料でダウンロードできます。
https://fs223.formasp.jp/p642/form4/
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日