こんにちは
おのです。
「セルフパートナーシップ」という言葉を聞いたことはありますか?
最近女優のエマ・ワトソンさんが、
30歳になるのを前に彼女自身が独身であることについて、インタビューで、
「シングルではなくて、self-partneredな状態だと呼んでいます。」と答えていて、まぁ!なんていい言葉なんだ!!と感じました。
元記事 ↓(英語です)
https://www.cnn.com/2019/11/05/entertainment/emma-watson-self-partnered-scli-intl/index.html
セルフパートナーシップとは、自分自身ときちんとコミュニケーションをとることです。
仕事でも恋愛でも、どんな人と付き合うor接するにせよ、
この「セルフパートナーシップがとれている状態」というのは非常に大切だと思います。
なぜなら、
セルフパートナーシップがとれていないと、
・よく自己嫌悪に陥る(そしてなかなか気持ちを立て直せない)
・厄介なパートナーを引き付けてしまう・友人関係が安定しない
・人から言われたことに傷つきやすい
・目標を達成する前に挫折しやすい
・便秘になる
こんな困りごとが出てきやすいです。
特に、対人関係に悩みを持っている人は、
セルフパートナーシップが取れていないことが多いです。
今日は、自分自身とセルフパートナーシップを結ぶ方法について書いていこうと思います。
**************************************
一般的にパートナーシップとは、
恋人や夫婦間など「二人」の間で起こる精神的な交流のことと言われています。
セルフパートナーシップとは自分の中に存在する「二種類の自分」の交流のことです。
「二種類の自分」とは、
・思う自分
・行動する自分
です。
この「二種類の自分」がうまく手を取り合っているか、そうでないのかで
メンタルの安定に大きく差が出ます。
例えば、ここにAさんとBさんがいます。
—————————————————
Aさんは、
・あなたの大好きな趣味や行為に、押しつけがましくなく良い感じで誘ってくれる
・あなたのやったことに対して、小さいことに気が付いてほめてくれたり、認めてくれたりする
Bさんは、
・あなたの気の進まないことに無理矢理誘って、あなたにそれをさせる
・あなたのやったことに対して、小さいことにいちいちダメ出しをする
—————————————————
AさんとBさん、あなたならどちらの人と一緒にいたいですか?
…Aさんですよね!絶対に。
でも、
あなたはあなた自身に対して、まるでBさんのように接していませんか??
人の期待・世間体などによって、
本当はしたくないことをしたり、
やりたいことを我慢したり、
反省という名の自己嫌悪の言葉で頭の中をいっぱいにしたり…
・何かを思う自分
・実際に行動に移す自分
この二種類の自分が自分自身の中で真っ向から衝突していると、
いつも原因不明のもやもやした気持ちが晴れないですし、
さらに人から利用されやすくなって(無意識にかぎ分けるタイプの人がいます。)
困りごとが増えてしまいます。
二種類の自分が手を取り合う(セルフパートナーシップを築く)ためには、
自分が思ったことを、自分で行動して叶えてあげるのです。
・眠くなったら寝る
・トイレに行きたくなったらすぐ行く
・食べたいものを食べる
という一番小さいところから土台を積み上げていくことが大切です。
この土台が整ってくると、自分自身との信頼関係が整い、
セルフパートナーシップが築けてくるので、
嫌なことを断れるようになったり、やってみたかったことにチャレンジできたりなど
心の中で衝突していたエネルギーが、同じ方向へ向かうエネルギーになるのを感じられるようになるはずです。
「自分が思ったことを、自分で行動して叶えてあげる」というのをぜひ心がけてみてください!
========================
新しい講座がはじまります。
メンタルアナトミー
〜ワタシのトリセツ〜
興味がある方はチェックして下さいね!
========================
========================
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日