*このメールは、スポーツトレーナーになりたい理学療法士や作業療法士の方向けの内容です。
周りに興味があるような方がいらしたらシェアしてあげてください。
おはようございます、
体軸コンディショニングのマネージャー山川です。
スポーツトレーナーとして活動したいけど、なかなか機会がなくて悩んでいる方はいませんか?
理学療法士や作業療法士といった国家資格を取ったけど、病院やクリニックの仕事以外にも活躍の幅を広げられる方法があります。
それが、iMAReです。
[スポーツトレーナーとして活動できる]
iMAReではスポーツ事業にも力を入れており、
スポーツ団体や選手のトレーニングやメンテナンスを行っています。
つまり、働きながらスポーツトレーナーとしてすぐに活動できるのです。
スポーツトレーナーの勉強をするなら、現場で直接経験しながら学ぶことが実践に生きるスキルを身につけられます。
また、近日中には、
『体軸トレーニング本』(辰巳出版)
が出版されるので、体軸をベースとした運動指導ができるようになります。
この著書でもある元巨人の鈴木尚弘さんをスポーツ事業部の顧問として迎えているので、鈴木さんと一緒にスポーツ促進活動も行っています。
鈴木さんによる走り方教室の風景
数々のスポーツ選手も通っているiMAReですが、
現役スポーツ選手だけでなく、スポーツ少年の育成にも力を入れています。
スポーツトレーナーとして、今よりも幅広く活躍したいと言う方はこちらからお問合わせください。
↓
https://www.imare.co.jp/recruit
*体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック
*過去の記事は以下のサイトで見れます。
http://taijikuconditioning.com/
最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)
- ビックボスの秘策⁉新庄監督から学ぶ姿勢の極意 - 2022年3月10日
- こどもの運動神経が良くなる肩甲骨の使い方 - 2022年3月8日
- 靴底で分かるこどもの歩き方の特徴 - 2022年2月22日