ほぐしても変わらない腰の痛みの原因

腰が痛いとき、あなたはまずどこに行きますか?

まず、病院や整体などに行かれる方が多いかと思います。

そこでは、腰の痛みに対して痛み止めの薬を出してくれたり、マッサージやリハビリをしてくれます。

実際、当スクールでもそのような患者さんは多くいらっしゃいます。

腰が痛くていらっしゃる方のよくあるパターンが…

・疲れやすい。
・疲れると腰に痛みが出やすい。
・たまに背中や膝も痛くなる。
・起きると腰がバキバキ、痛い。

そして、そのような方に共通していることとして”腸が固まっている”ということです。

腸が固まっているとマッサージやリハビリなどで、いくら筋肉や骨を整えても良くなりません。

なぜ、腸が固まっていると腰が痛くなるのでしょうか?


「身体の繋がり」を利用して身体を整える方法を知りたい方はこちら。

↓ ↓  ↓

https://shop.metaaxis.co.jp/product/therapist-feel-anatomy/


<腸が固まると腰の骨がズレる>

腸というとなんとなくイメージはつくかと思いますが、具体的にはどの場所を指すのでしょうか?

ここで言う腸というのは、小腸や大腸のことを指します。

特に中でも大腸は大腰筋といったいわゆる体幹のインナーマッスルに非常に近い場所にあります。

大腰筋は腰の骨(腰椎1〜5番に付いている)に付いています。

そのため腸が固まると大腰筋にも影響を与え、腰の骨の位置がズレてしまいます。

腰の骨には腰側にある筋肉(多裂筋や半棘筋、回旋筋、脊柱起立筋など)がたくさんついていますので、それらの筋肉も影響を受け、固くなったり、バランスが悪くなったりする原因を作り出します。

ですので、腸が固まると腰まわりの不調や痛みの原因につながるのです。


腸と腰が繋がっている…そういった身体の繋がりを知るための入門講座はこちら。

↓ ↓  ↓

https://shop.metaaxis.co.jp/product/therapist-feel-anatomy/


<腸をほぐして腰の痛みをなくす>

では、どうすれば腰の痛みをなくすことができるのか。

筋肉をマッサージしても骨のズレを整えても痛みがなくならない場合、腸は腸が固まっている可能性がありますので、腸をほぐして整えていく必要があります。

ちなみにですが、腸が固まっているかどうか気になる方は、下腹部あたり(特に大腸があるあたり)を軽く押してみてください。

張っている感じや固さ、痛みを感じたなら固まっている可能性が高いです。

腸は疲れだけでなく、食べすぎやストレス、運動不足によっても影響を受けやすいので、腰に痛みを抱える多くの方が固まっている場合が多いのです。

そのような方は立った状態で前屈したり、後屈したりして腰の痛みを確認してから下記の腸もみを試してみてください。

■ 腸もみのやり方

1.お腹にグッと力を入れ、腹筋が出る場所(シックスパックのように腹筋が盛り上がる場所)と凹む場所を探す。

2.盛り上がった場所から凹む場所に沿って両側の腸をほぐしていく。

3.下腹部あたりは特に固まりやすいので、入念にほぐしていく。

4.グリグリしすぎると内臓を傷つける場合があるので、痛気持ちいいくらいで留める。

ある程度ほぐれたと思ったら腰の痛みを確認してみてください。

痛みが和らいでいたり、解消されたりするかと思います。

これは腸がほぐれたことにより、その近くにある大腰筋がほぐれ、腰の骨や腰回りの筋肉が整ったためです。

慢性的に腰の痛みを抱えていてなかなか治らない、痛みが減らないという方はぜひ腸もみを試してみてください。


体軸コンディショニングでは、クライアントの身体を変えたい!効果を感じてもらいたい!そう思うセラピストやインストラクターに、机上の解剖学だけでは上手く説明できない身体を上手く動かすために必要な「運動の解剖学」をお伝えしています。

体軸コンディショニングでは、クライアントの身体を変えたいセラピスト・インストラクターに必要な運動の解剖学とは何か気になる方はこちらをご覧ください。

↓ ↓  ↓

https://shop.metaaxis.co.jp/product/therapist-feel-anatomy/


【体軸メルマガはこちらから】

体軸コンディショニングは、メルマガも配信しています。Facebookではお伝えしていないような内容を配信していますので、よかったら登録してください。

今ご登録いただいた方には無料eBook「間違いだらけの体幹トレーニング」もプレゼントしています。

https://offer.metaaxis.co.jp/optintaikan


【体軸コンディショニング公式ラインを始めました!】

公式ラインでは、あなたの身体がどのような状態か?診断することができますので、気になった方は登録して診断をスタートしてください!登録していただいた方限定で、有料講座の一部をプレゼントしています。

https://lin.ee/Gnvamzw


The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクール
ヘッドトレーナー

<保有資格>
JCMA認定体軸セラピスト
JCMA認定ヨガセラピスト
RYT200
NASM-PES
NSCA-CPT