脱力するとこどもの運動能力は上がる

こんにちは、理学療法士の中山です。
 
脱力というと、力が抜けてしまい
逆に運動能力が落ちてしまいそうな気がしますよね。
 
しかし、脱力にも色々あって、適切な脱力が出来れば
こどもの運動能力はほぼ確実に上げることが出来ます。
 
適切な脱力とはいったい何なのか?
一緒にみていってみましょう。
 
 
〔適切な脱力とは?〕
 
 
動作に対して必要最小限の筋力で動ける状態が
適切な脱力とします。
 
ただ単にダラ〜っと脱力してしまうと
体にうまく力が入らなくなり動けません。
 
かと言って、適当に体を使っていては、
そこまで必要ではない部分に対しても
力が入ってしまい動きを阻害してしまいます。
 
だいたいのこどもは、後者であり、
うまく体を扱えていないことにより
体に余計な力みが生じています。
 
では、どうしたら余計な力みをとり
この適切な脱力状態になれるのでしょうか?
 
 
〔自分の体の状態を知る〕
 
 
体の力みを感じると言っても
特別な知識や経験でもない限り、
通常はなかなか分かりにくいものです。
 
そこで、今回は簡単に分かる方法として
みぞおちの固さを基準として見ていきます。
 
仰向けに寝た状態、もしくは座った状態で
おへそから指4本分上のところを押してみてください。
 
このとき、押した部分に固さを感じたり、
押して少し痛みを感じるようなことがあれば
体には力みがある状態です。
 
今の状態をなんとなく覚えておいて
次に紹介する体操を試してみてください。
 
 
〔体に緩みを作る背骨体操〕
 
 
・おへそから指4本上のみぞおちと反対側の背骨を触る。
・触ったまま、背骨を前後・左右・捻り方向に5回ずつ行う。
 
動画はこちら
http://youtu.be/TZDr1ZVrxW8
 
 
この体操を行ったあとで、
みぞおちの固さを確認してみてください。
 
おそらく、体操を行ったあとでは、
みぞおちがやわらかくなっているかと思います。
 
無駄な力みをとり、適切な脱力状態となることで、
体の動きにキレのようなものが出てきたり、
柔軟性が上がってきたりします。

ぜひ、試してみてください。

今回お伝えした
からだの感覚を伝えやすくすることができるようになる
PDFを無料で公開しています。
ダウンロードはこちらからどうぞ

https://mag.metaaxis.co.jp/kids-palm/

The following two tabs change content below.

中山照教

理学療法士
JCMA認定体軸セラピスト
パームセラピスト