ナースが教える月経血調整ヨガ

おはようございます。
体軸コンディショニングのヨガスクールマネージャー太田です。

毎月悩まされている、生理痛やPMS改善したいと思いませんか?
月経血調整を習得すると、毎月辛い生理痛やPMSが解消できます。

月経血調整とは、おしっこと同じように、生理がきたら経血をトイレで出すことで、排泄のタイミングをコントロールできるようになることです。

月経血調整が出来るようになると、

・生理痛が軽くなる。
・PMSに振り回されなくなる。
・紙ナプキンの使用が減るのでエコに繋がる。
・洋服の汚れを気にしなくてよくなる。
・お尻の形がきれいになる。
・ポッコリお腹が解消できる。
・尿漏れの予防になる。

月経血調整を習得するためには、インナーマッスル(体軸筋)を優先的に使う身体の使い方を覚えて、骨盤底筋群を機能させる必要があります。

月経血調整ヨガでは、ヨガのポーズで緊張した身体をゆるめ、経血のコントロールに使うべき筋肉を使いながら、月経血調整が習得できるカラダをつくります。
さらに、生理トラブルを解消しながら、スタイルもよくなっていくのが月経血調整ヨガの良いところです。

ナースでもあり、ヨガインストラクターでもあるEmi先生が、女性の子宮と卵巣のことや骨盤のこと、月経血調整のことをナースの目線で教えてくれます。

 

スクールの情報はこちらをご確認下さい。
こちらをクリック

 

体軸コンディショニングの日々の活動をInstagramにて毎日更新しています。
体軸のInstagramをチェック

 

ご質問はこちら
ご質問や体軸に関するご質問はコミュニティにてお待ちしております。
初歩的な内容でも大丈夫ですので、お気軽にご質問ください。
例:どうしたらパフォーマンスが上がりますか?

コミュニティに参加して質問する
*承認ありがとうございました。
などはお気持ちだけで結構ですので、コメント欄にはご質問のみご記入お願いいたします。

ほぐすだけで体軸が通る方法

2017.08.27

体幹と肝臓の関係性は姿勢を見れば分かる

2017.08.24

膝の痛みの秘密

2017.08.21
The following two tabs change content below.
体軸コンディショニングスクールは、施術,スポーツ,仕事… すべてのパフォーマンスを向上させたい方のために、体軸理論の情報をお届けするスクールです。 あなたが体軸を形成できるように身体のバランスを整える方法や、スポーツや施術におけるパフォーマンスを高めるための情報をお伝えしています。 体軸コンディショニングスクールは、同じ考え方を持った4.5万人を超えるファンの方に支えられています。

最新記事 by 体軸コンディショニングスクール (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。